長万部町

夏のドライブ ― 蕨岱駅跡 ―

目次 1.蕨岱駅跡 2.蕨岱駅と近隣の歴史 1.蕨岱駅跡 国道5号線を北上し、今回最後の目的地を目指す。 長万部町と黒松内町の境目にあるこの場所にはかつて函館本線の駅があった。 函館本線の蕨岱駅跡。 わらびたいという変わった名前は国鉄時代に50音順で一番…

夏のドライブ ― 二股駅 ―

目次 1.二股駅 2.二股駅と近隣の歴史 1.二股駅 再び国道5号線に戻り、長万部市街を通過して黒松内方面へ進む。 周囲は農地、牧草エリアだろうか。 やがて小さな集落が見えてくる。国道の東側にあるのが二股駅。 人口が希薄な地帯ではお決まりの貨車駅だが、…

夏のドライブ ― 中ノ沢駅 ―

目次 1.中ノ沢駅 2.中ノ沢駅と周辺の歴史 1.中ノ沢駅 国縫の市街を出て国道5号線を長万部方面へ戻る。 時間は17時をまわって薄暗くなってきた。 道路沿いは原野に工場が点在する少し寂しい地域。 やがて民家がポツポツと見えてくると中ノ沢の小さな市街。 函…

夏のドライブ ― シャクシャイン古戦場跡碑 ―

目次 1.シャクシャイン古戦場跡 2.シャクシャインの戦い 3.国縫漁港 1.シャクシャイン古戦場跡 国縫の集落の外れ、かつて小学校があった場所がとある史跡になっているので寄ってみた。 かつてグランドだった草地の奥に1669年シャクシャイン古戦場跡と記され…

夏のドライブ ― 国縫駅 ―

目次 1.国縫駅 2.国縫駅と近隣の歴史 3.北豊津信号場 1.国縫駅 国道230号線を太平洋側に向かって走り、国縫(くんぬい)の集落まで戻ってきた。 そのまま国縫駅へ向かう。 昔ながらの横長の駅舎。減築されることもなく改修されているようだ。 跨線橋。外観は…

夏のドライブ ― 茶屋川駅跡 ―

目次 1.茶屋川駅跡 2.茶屋川駅と近隣の歴史 1.茶屋川駅跡 美利河地区を満喫し、国道230号線を長万部方面へ戻る。 ほんの少し東側へ行くとすぐに長万部町域に入る。 国縫川沿いの山間の人気のない道を通っていくと、途中に茶屋川のバス停がある。 このあたり…

夏のドライブ ― カネカツかなや食堂 ―

国道37号線をひた走り、長万部の市街に着くと昼を少し過ぎたところ。 長万部駅と言えばやはりかにめし。 すっごく美味しい というほどではないが、この辺りに来るとやはり食べたくなる。 という訳でかにめしの代名詞ともいえるかなや食堂へ突入。 早速店に入…

夏のドライブ ― 静狩駅 ―

目次 1.静狩駅 2.静狩駅と近隣の歴史 3.旭浜駅 1.静狩駅 礼文駅から再び国道に出て山中の峠道を通って西へ進む。 豊浦町と黒松内町の境目である礼文華峠、黒松内町と長万部町の境目である静狩峠を通りぬけると左手に太平洋が広がる。 まっすぐな坂道をおりる…

函館へ行こう ― 長万部駅わがまちご当地入場券 ―

某月某日、所用で函館へ行くことに。 幸いにも早起きに成功したので、行きの道中はわがまちご当地入場券集めを敢行。 最初に訪れたのは長万部駅。 函館本線と室蘭本線の分岐駅、廃線となった瀬棚線の実質的な起点駅でもあった。 鉄道全盛の時代には主要駅と…

長万部駅には

昨日に引き続き、長万部駅の話。 駅には待合室に併設して小さな物産館がある。 絵葉書、ステッカー、お菓子、冷凍食品など 列車で旅する人が持ち運びできるようなものが売られている。 さて、長万部と言えばかにめし以外に何を思い浮かべるだろう。 そう、「…

長万部町と言えば・・・

昨日に引き続きブログを書いてみる。 5/7(土) 小樽駅を11時近くに出て、通称「山線」を走る1両編成の列車が長万部に着いたのは14時過ぎ。 函館方面、小樽方面、室蘭方面の分岐点だけあって、 長万部駅はなかなかの貫録である。 交通の要衝で栄えていた往…