元夕張線をまわる ― 滝ノ上駅 ―

目次

 

1.滝ノ上駅

川端駅から車を進めると間もなく夕張市に入る。

次の駅も国道274号線沿いにある。

滝ノ上駅である。

 

 

f:id:kamonji224:20180903222526j:plain

川端駅と似た構造だ。

 

f:id:kamonji224:20180903222559j:plain

この辺りはだいぶ山の中、集落と呼べるほどの家の数もないがホームの花壇は綺麗に手入れされている。

 

この駅も利用人口で考えるといつ廃止になってもおかしくはない。

 

2.滝ノ上駅と近隣の歴史

滝ノ上駅は1897年北海道炭礦鉄道の一般駅として開業。

千鳥ヶ滝の上流部にあることから滝ノ上という駅名がついた。

翌年御料地の貸下げが始まり、駅付近に数戸の商店が建った。市街地は徐々に拡大していく。明治後期には製材で栄えるようになった。

1906年北海道炭礦鉄道の路線が国有化された。

 

1970年代の国土地理院地図の航空写真

 

国道付近の僅かな平地に畑が広がっている。

夕張のインフラは北部の炭鉱付近を重点に整備されてきたため、南側は上下水道の整備などが遅れていた。

現在は夕張メロンの栽培が主な産業となっている。

 

1981年貨物取扱廃止、及び無人化。

2面3線のホーム構造は変わらず現在に至っている。

 

3.滝上公園

近くには滝上公園という名所もある。

以前にも訪れたことがある。

kamonji224.hatenablog.com

 

今回はもう少しゆっくり時間を過ごしてみた。

f:id:kamonji224:20180903223050j:plain

レトロな外観の水力発電

 

f:id:kamonji224:20180903223130j:plain

北炭時代の建物である。

 

f:id:kamonji224:20180903223220j:plain

なんと大正14年建設で改良されながらも未だ現役とのこと

 

f:id:kamonji224:20180903223357j:plain

これがその水車らしい。

 

f:id:kamonji224:20180903223432j:plain

駅名は滝ノ上だが発電所は滝の上という表記

どうでもいいことか。

 

f:id:kamonji224:20180903223532j:plain

橋の上からは渓谷が見える。

千鳥ヶ滝というらしい。

アイヌの人々の聖地であったそうだ。

 

f:id:kamonji224:20180903223729j:plain

横からは水力発電で使用した水だろうか、こちらも小さな滝のようになっている。

 

この次には十三里という駅があったが、廃止となってしまった。

新夕張駅をめざすことにする。

 

kamonji224.hatenablog.com