北海道のダム一覧

相沼内ダム  (あいぬまない) 北海道二海郡八雲町熊石町泉岱
愛別ダム  (あいべつ) 北海道上川郡愛別町字協和
青山ダム  (あおやま) 北海道石狩郡当別町字青山5477             青山ダム再訪
旭町第一ダム  (あさひまちだいいち) 北海道夕張市旭町
旭町第二ダム  (あさひまちだいに) 北海道夕張市旭町
朝里ダム  (あさり) 北海道小樽市朝里川温泉1丁目
芦別ダム  (あしべつ) 北海道芦別市芦別
芦別ダム  (あしべつ) 北海道芦別市常磐494
厚幌ダム  (あっぽろ) 北海道勇払郡厚真町幌内地先
厚真ダム  (あづま) 北海道勇払郡厚真町幌内
有明ダム  (ありあけ) 北海道苫前郡初山別村有明
[消えたダム]  生田原  (いくたわら) 北海道紋別郡生田原町         
漁川ダム  (いざりがわ) 北海道恵庭市漁平
一の沢ダム  (いちのさわ) 北海道岩見沢栗沢町茂世丑
一の沢ダム  (いちのさわ) 北海道札幌市南区定山渓56
稲田ダム  (いなだ) 北海道深川市音江町字稲田
岩尾内ダム  (いわおない) 北海道士別市朝日町岩尾内
岩清水ダム  (いわしみず) 北海道新冠郡新冠
岩知志ダム  (いわちし) 北海道沙流郡日高町字富岡
岩松ダム  (いわまつ) 北海道上川郡新得町字屈足
岩村ダム  (いわむら) 北海道雨竜郡北竜町岩村
雨煙内ダム(再)  (うえんない) 北海道雨竜郡幌加内町字雨煙内6537番
鰔川ダム  (うぐいがわ) 北海道檜山郡江差町鰔川
鶉ダム  (うずら) 北海道檜山郡厚沢部町字峠下
卯原内ダム  (うばらない) 北海道網走市字卯原内
浦河ダム  (うらかわ) 北海道浦河郡浦河町字上向別
雨竜第一ダム(再)  (うりゅうだいいち) 北海道雨竜郡幌加内町字朱鞠内
雨竜第二ダム(再)  (うりゅうだいに) 北海道雨竜郡幌加内町字宇津内
雨竜土堰堤  (うりゅうどえんてい) 北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内
恵岱別ダム  (えたいべつ) 北海道雨竜郡北竜町竜西空知森林管理所
江丹別ダム  (えたんべつ) 北海道旭川市丹別町字富原
江部乙第1号ダム  (えべおつだいいちごう) 北海道滝川市江部乙町
江幌ダム  (えほろ) 北海道空知郡上富良野町江幌
エルムダム  (えるむ) 北海道赤平市百戸町北520
雄武ダム  (おうむ) 北海道紋別郡雄武町道有林内
大沢ダム  (おおさわ) 北海道上川郡当麻町有林
大椴ダム  (おおとど) 北海道留萌郡小平町字大椴
大野ダム  (おおの) 北海道北斗市中山国有林
大夕張ダム(元)  (おおゆうばり) 北海道夕張市南部東町
沖内ダム  (おきない) 北海道留萌郡小平町字沖内244-3
沙流ダム  (おくさる) 北海道沙流郡日高町字千栄国有林
新冠ダム  (おくにいかっぷ) 北海道新冠郡新冠町字岩清水
小沢ダム  (おざわ) 北海道上川郡当麻町開明1738-14
尾白利加ダム  (おしらりか) 北海道雨竜郡雨竜町字尾白利加251

[別名]  暑寒ダム  (しょかん) 北海道雨竜郡雨竜町字尾白利加251
落合ダム  (おちあい) 北海道余市郡赤井川村字落合355番地先
小野の沢ダム  (おののさわ) 北海道三笠市大里
小平ダム  (おびら) 北海道留萌郡小平町字滝下
温根別ダム  (おんねべつ) 北海道士別市温根別町伊文国有林士別事業区81林班地先


活込ダム  (かっこみ) 北海道中川郡本別町美里別656-7
桂沢ダム(元)  (かつらざわ) 北海道三笠市桂沢
金山ダム  (かなやま) 北海道空知郡南富良野町字金山
鹿ノ子ダム  (かのこ) 北海道常呂郡置戸町字常元
上磯ダム  (かみいそ) 北海道北斗市野崎
上小川ダム  (かみこがわ) 北海道苫前郡苫前町
上ノ国ダム  (かみのくに) 北海道桧山郡上ノ国町内郷地先
上湯内ダム  (かみゆない) 北海道深川市湯内2230
神居ダム  (かむい) 北海道旭川市新開国有林旭川事業区224林班か小班地先
川端ダム  (かわばた) 北海道夕張郡栗山町滝ノ下
北線ダム  (きたせん) 北海道士別市温根別町
杵臼ダム(再)  (きなうす) 北海道夕張郡栗山町字桜山347
協栄ダム  (きょうえい) 北海道北見市川東
京極ダム  (きょうごく) 北海道虻田郡京極町字春日
共和ダム  (きょうわ) 北海道岩内郡共和町字発足980番地先
クオーベツダム  (くおーべつ) 北海道夕張郡由仁町字川端道有林内
屈足ダム  (くったり) 北海道上川郡新得町字屈足763-5
[別名]  庫富ダム  (くらとみ) 北海道沙流郡日高町門別字広富
栗山ダム  (くりやま) 北海道夕張郡栗山町字桜山地先
甲子ダム  (こうし) 北海道士別市朝日町字三股国有林
駒ヶ岳ダム  (こまがたけ) 北海道茅部郡森町字栗ヶ丘
御料ダム  (ごりょう) 北海道名寄市風連町字日進2265番1


笹流ダム  (ささながれ) 北海道函館市陣川町
札内川ダム  (さつないがわ) 北海道河西郡中札内村
佐幌ダム  (さほろ) 北海道上川郡新得町字新内西1線
様似ダム  (さまに) 北海道様似郡様似町字新富
三渓ダム  (さんけい) 北海道苫前郡苫前町三渓国有林
三の沢第一ダム  (さんのさわだいいち) 北海道岩見沢市上志文町
三の沢第二ダム  (さんのさわだいに) 北海道岩見沢市三の沢
サンルダム  (さんる) 北海道上川郡下川町北町1164番地
静内ダム  (しずない) 北海道日高郡新ひだか町字高見
清水沢ダム  (しみずさわ) 北海道夕張市清水沢清湖町
清水の沢ダム  (しみずのさわ) 北海道夕張市清水の沢国有林夕張事業区
新冠ダム  (しもにいかっぷ) 北海道新冠郡新冠
幌加内ダム  (しもほろかない) 北海道雨竜郡幌加内町幌加内
春別ダム  (しゅんべつ) 北海道日高郡新ひだか町字高見
定山渓ダム  (じょうざんけい) 北海道札幌市南区定山渓八区
[旧名]  小樽内ダム  (おたるない) 北海道札幌市南区定山渓八区
庶路ダム  (しょろ) 北海道白糠郡白糠町滝の上
白木沢ダム  (しらきざわ) 北海道雨竜郡沼田町字更新
知内ダム  (しりうち) 北海道上磯郡知内町字湯の里
しろがねダム  (しろがね) 北海道上川郡美瑛町字平和5893番3
新桂沢ダム(再)  (しんかつらざわ) 北海道三笠市桂沢
新区画ダム  (しんくかく) 北海道上川郡美瑛町字新区画1424番の6地先
新十津川ダム  (しんとつかわ) 北海道樺戸郡新十津川町字吉野308 再訪
新中野ダム(再)  (しんなかの) 北海道函館市亀田大森町1番地
新成生ダム(元)  (しんなりゅう) 北海道雨竜郡幌加内町字雨煙内
聖台ダム  (せいだい) 北海道上川郡美瑛町字中宇莫別
西和ダム  (せいわ) 北海道上川郡和寒町字西和
双珠別ダム  (そうしゅべつ) 北海道勇払郡占冠村字双珠別


大正池  (たいしょういけ) 北海道岩見沢市緑が丘
大雪ダム  (たいせつ) 北海道上川郡上川町字層雲峡大学平
鷹泊ダム  (たかどまり) 北海道深川市鷹泊2404番地先
高富ダム(再)  (たかとみ) 北海道石狩市八幡町高岡302
高見ダム  ダムカード (たかみ) 北海道日高郡新ひだか町字高見
宝池  (たからいけ) 北海道岩見沢市宝水町
滝里ダム  (たきさと) 北海道芦別市滝里町
民安ダム  (たみやす) 北海道天塩郡天塩町南更岸
樽真布ダム  (たるまっぷ) 北海道留萌市樽真布町
[参考]  千歳第一発電所取水堰堤  (ちとせだいいちはつでんしょしゅすいえんてい) 北海道千歳市 土木遺産カード
千歳第三ダム  (ちとせだいさん) 北海道千歳市水明郷
千歳第四ダム  (ちとせだいよん) 北海道千歳市水明郷
忠別ダム  忠別ダム2 (ちゅうべつ) 北海道上川郡東神楽町志比内
忠烈布ダム  (ちゅうれっぷ) 北海道名寄市風連町字池の上
中和ダム  (ちゅうわ) 北海道上川郡和寒町字中和
千代谷ダム  (ちよだに) 北海道岩見沢市栗沢字上幌
月形ダム  ダムカード(つきがた) 北海道樺戸郡月形町字ポンスベツ892
東郷ダム  (とうごう) 北海道富良野市西達布
当別ダム  (とうべつ) 北海道石狩郡当別町字青山十万坪            当別ダム下流広場 当別ダム放流
当麻ダム  (とうま) 北海道上川郡当麻町3287番1地先
十勝ダム  (とかち) 北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ
常盤ダム  (ときわ) 北海道余市郡赤井川村常盤
常路川ダム  (ところがわ) 北海道茅部郡鹿部町字大岩道有林
徳富ダム  ダムカード (とっぷ) 北海道樺戸郡新十津川町
苫前ダム  (とままえ) 北海道苫前郡苫前町国有林37林班
富里ダム  (とみさと) 北海道北見市字富里
富村ダム  (とむら) 北海道上川郡新得町トムラウシ
砥山ダム  (とやま) 北海道札幌市南区豊滝633-1
豊ヶ丘ダム  (とよがおか) 北海道樺戸郡月形町字豊ヶ丘


中の沢ダム  (なかのさわ) 北海道士別市西士別町中の沢
中幌ダム  (なかほろ) 北海道留萌市幌糠町字奥幌糠
南部坂ダム  (なんぶざか) 北海道北斗市
新冠ダム  (にいかっぷ) 北海道新冠郡新冠町字岩清水
濁川ダム  (にごりがわ) 北海道茅部郡森町
西岡ダム  ダムカード (にしおか) 北海道上川郡剣淵町南桜町
西札内ダム  (にしさつない) 北海道河西郡中札内村新札内南33-1
日新ダム  (にっしん) 北海道空知郡上富良野町上富良野1587番535
日進甲号ダム  (にっしんこうごう) 北海道樺戸郡新十津川町下徳富
二の沢ダム  (にのさわ) 北海道岩見沢栗沢町茂世丑
二風谷ダム  (にぶたに) 北海道沙流郡平取町字二風谷
糠南ダム  (ぬかなん) 北海道足寄郡足寄町芽登2981
糠平ダム  (ぬかびら) 北海道河東郡上士幌町字黒石平31-3
ヌッパの沢ダム  (ぬっぱのさわ) 北海道三笠市柏町
沼田ダム  (ぬまた) 北海道雨竜郡沼田町字浅野空知森林管理署北空知482林班
野花南ダム  (のかなん) 北海道芦別市芦別
野花南ダム  (のかなん) 北海道芦別市野花南町423林班


羽幌ダム  (はぼろ) 北海道苫前郡羽幌町国有林142林班
羽幌二股ダム  (はぼろふたまた) 北海道苫前郡羽幌町字上羽幌国有林106林班
東桜岡第一ダム  (ひがしさくらおかだいいち) 北海道旭川市東旭川町東桜岡
東の沢ダム  (ひがしのさわ) 北海道日高郡新ひだか町字高見国有林
美生ダム  (びせい) 北海道河西郡芽室町
日の出ダム  (ひので) 北海道空知郡上富良野町上富良野原野
美唄ダム  (びばい) 北海道美唄市美唄1849-1
[消えたダム]  美蔓  (びまん) 北海道上川郡新得町          
平取ダム  (びらとり) 北海道沙流郡平取町字芽生
美利河ダム  (ぴりか) 北海道瀬棚郡今金町字美利河
風連ダム  (ふうれん) 北海道名寄市風連町字日進2480番
福井谷川ダム  (ふくいだにかわ) 北海道樺戸郡新十津川町字大和
藤沢ダム  (ふじさわ) 北海道雨竜郡沼田町真布
双川ダム  (ふたかわ) 北海道日高郡新ひだか町静内
双葉ダム  (ふたば) 北海道虻田郡京極町字春日685-6番地先
武徳ダム  (ぶとく) 北海道士別市武徳町43線12号
古梅ダム  (ふるうめ) 北海道網走郡美幌町
古川ダム  (ふるかわ) 北海道上川郡上川町字日東国有林
ペーパンダム  (ぺ-ぱん) 北海道旭川市東旭川町瑞穂742番7
豊平峡ダム  (ほうへいきょう) 北海道札幌市南区定山渓国有林84林班
北辰ダム  (ほくしん) 北海道稚内市大字声問村字上声問    
穂別ダム  (ほべつ) 北海道勇払郡むかわ町穂別字長和
幌加ダム  (ほろか) 北海道河東郡上士幌町字幌加13
幌新ダム  (ほろしん) 北海道雨竜郡沼田町字幌新172
[参考]  幌内ダム  (ほろない) 北海道紋別郡雄武町大字幌内
幌別ダム  (ほろべつ) 北海道登別市片倉町
幌満川第3ダム  (ほろまんがわだいさん) 北海道様似郡様似町字大泉
幌向ダム  (ほろむい) 北海道岩見沢市毛陽町474
[別名]  幌向川ダム  (ほろむいがわ) 北海道岩見沢市毛陽町474
ポンテシオダム  (ぽんてしお) 北海道士別市朝日町茂志利

前田の沢ダム  (まえだのさわ) 北海道三笠市大里
牧の内ダム  (まきのうち) 北海道根室市牧の内203-2番地
幕別ダム  (まくべつ) 北海道中川郡幕別町字日新
真駒内ダム  (まこまない) 北海道久遠郡せたな町松岡
三笠ぽんべつダム  (みかさぽんべつ) 北海道三笠市奔別

[旧名]  奔別ダム  (ぼんべつ) 北海道三笠市奔別

瑞穂ダム  (みずほ) 北海道勇払郡安平町早来字瑞穂
三石ダム  (みついし) 北海道日高郡新ひだか町三石字美河
緑ダム  (みどり) 北海道斜里郡清里国有林地内
武利ダム  (むり) 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
望来ダム  (もうらい) 北海道石狩市厚田区望来1054
元小屋ダム  (もとごや) 北海道河東郡上士幌町字黒石平42
茂平沢第二ダム  (もへいざわだいに) 北海道石狩郡当別町茂平沢
門別ダム  (もんべつ) 北海道沙流郡日高町門別字広富

 

矢別ダム  (やべつ) 北海道函館市鉄山町
夕張シューパロダム(再)  (ゆうばりしゅーぱろ) 北海道夕張市南部青葉町

[旧名]  新大夕張ダム  (しんおおゆうばり) 北海道夕張市南部青葉町
余市ダム  (よいち) 北海道余市郡余市町豊丘1877番地先


留萌ダム  (るもい) 北海道留萌市大字留萌村字チバベリ


和歌ダム  (わっか) 北海道樺戸郡新十津川町吉野242番1地先

 

堰堤

藻岩ダム

桜岡貯水池

 

 

 

 

ブギウギ専務DVD vol.6 「ダムカードめぐりの旅in北海道」

ブギウギ専務DVD vol.6 「ダムカードめぐりの旅in北海道」

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2017/07/05
  • メディア: DVD
 

 

世界ふれあい街歩き ― 台北 ―

今日は2008年2月26日放送の世界ふれあい街歩きで紹介された台湾の台北について調べてみた。

wikipedia:台北

 

 

人口は約260万人。

17世紀頃までは現地の人々や漢民族がわずかに居住する程度であった。

清朝末期に水運から徐々に発展し、龍山寺台北城などが建築される。

台北城は現在は城門が残るのみ。

 

f:id:kamonji224:20200111214546j:plain

 

 

現在は台湾の行政・文化の中心都市として中華民国の総統府や国立故宮博物院が設けられている。

総統府は日本統治時代の影響を受けた建築様式になっている。

他には普済寺も日本の影響を受けた建築物として有名。

関渡宮や行天宮など観光客の多い宗教施設が点在している。

 

近代的な観光地としては台湾一の高層ビルで世界最速のエレベーターを持つ台北101ビルや、士林夜市に迪化街などのグルメ・買い物エリア。

 

変り種として昔の軍人が居住していたエリアを改築して観光地化した四四南村。

 

自然を感じることのできる場所は少ないが、郊外のトレッキングコースが整備された陽明山が現地の人には人気のスポッチ。

 

熱気あふれる台湾を感じる町である。

 

 

剣淵町 ― 絵本の町 ―

今日は剣淵町について調べてみた。

wikipedia:剣淵町

 

 

人口は約3千人。

天塩川の支流である剣淵川流域に町が広がり、三方を士別市に囲まれるような形になっている。

 

国道40号線とJR宗谷本線が町内を南北に縦断している。

道の駅も国道40号線に位置している。

1989年の国際絵本原画展を皮切りに絵本を中心とした街づくりを進めている。

道の駅、そして絵本専門図書館である絵本の館に絵本まつりなど町のあちこちで絵本に触れることができる。

f:id:kamonji224:20200110233605j:plain

カントリーサインは絵本とカラス。

美羽烏という地名があることからデザインされたそうだ。

 

産業としては畑作を中心とした農業が盛んである。

 

観光地としてはビバアルパカ牧場、桜岡貯水池周辺のキャンプ場や温泉施設、そして映画のロケ地となった眺望の丘バス停などが挙げられる。

 

観光地としてはあまり有名ではないが、農村地帯は美瑛や富良野に似た風景が広がり通好みの撮影スポットでもある。

 

史跡としては、泥炭地を土壌改良し、鉄道のための防雪林を構築したことを称えた深川林地の碑や最後の屯田兵入植の地であり、射的場跡が残る円山神社なども。

 

 

空から日本を見てみよう ― 大仙市 ―

今日は2014年11月25日放送の空から日本を見てみようで紹介された秋田県の大仙市について調べてみた。

wikipedia:大仙市

 

秋田県南東部に位置し、人口は約7万8千人。

東京23区より広い面積を有する。

2005年に旧大曲市を中心として8つの市町村が合併し発足した。

 

出羽山地奥羽山脈にはさまれ、国内屈指の穀倉地帯である仙北平野も含む。

江戸時代には雄物川の舟運で栄え、銅山である荒川鉱山や宮田又鉱山も開発された。

江戸~明治にかけては新田開発のための用水路として田沢疏水が掘削される。しかし洪水や玉川毒水の影響によってなかなか完成に及ばず、戦後になってようやく完成し、近隣の市町村の新田開発に大きな影響を与えた。

 

大曲といえば茨城県土浦市と並び最も権威のある花火大会が行われていることでも有名である。大会は戦前から続き、競技大会という特殊性や秋田新幹線の開通などで年々観客は増員している。

f:id:kamonji224:20200107231745j:plain

 

国の史跡であり、坂上田村麻呂の時代に造られたとされる払田柵は日本の木簡研究の嚆矢となったことでも知られている。

国宝の線刻千手観音等鏡像を所有する水神社や東北三大地主とも呼ばれた池田氏の庭園なども名所として名高い。

 

 

 

 

どらん軒 ― 濃醇味噌らーめん ―

某月某日

子供の買い物があってラソラ札幌へ。

ここは旧国鉄東札幌駅跡地を利用した複合商業施設。

以前はイーアスという名前だったが最近ラソラという名に変更。

 

大和ハウス工業が開発し、現在はラサール・インベストメント・マネジメントという投資会社が所有している。

 

 

 

ちょうど昼時だったのでB棟フードコートで食事。

珍しくラーメンをチョイス。

 

どらん軒というこのお店。

最近オープンしたばかりらしい。

 

普段は塩を選ぶことが多い私だが、今日は趣向を変えて味噌にしてみよう。

昔と違って味噌も好むようになったのだ。

醤油の良さはまだわからない。笑

 

メニューから濃醇味噌ラーメンを注文。

濃醇(のうじゅん)とは家に帰って調べたところによると、日本酒の味わいや口当たりが深くしっかりとしてコクがあること。糖度・酸味が高い。

なお逆の意味である淡麗を名に持つラーメンもあった。

おそらく塩味かと思われる。

 

フードコートなので料理ができたら番号札で呼び出される。

f:id:kamonji224:20200105233253j:plain

ライスを併せて頼む。

スープを口に入れる。

普通の味噌?いや、途中から魚介の風味が現れてくる。

なるほど確かに酸味が強めかもしれない。

 

魚介の癖が強いかと思ったが、それほど後味には残らないのが意外。

 

麺は太めの縮れ麺、チャーシューは柔らかくてすぐ砕ける。

ライス一人前を一緒に頼んでちょうど良いくらいのボリュームかな。

 

フードコートでこれなら十分満足の味でした。