2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

地球絶景紀行 ― チェンマイ ―

2011年2月4日放送の地球絶景紀行。 タイ北部の(ムアン)チェンマイへ向かう。 中世に栄えたラーンナ―タイ王国の都であった。 1290年頃から都として栄え、一度滅びたものの18~19世紀に再興し、現在のチェンマイの町の基礎となっている。 絹織物や陶器、漆…

世界ふれあい街歩き ― 青島 ―

2006年7月11日放送の世界ふれあい街歩き。 中国・山東省の青島が舞台。 まずは山東省について wikipedia:山東省 古代には魯の国と呼ばれた地域である。 孔子、孟子、孫子そして諸葛亮孔明などを輩出した地だ。 黄河が東西に、長江と黄河を結ぶ運河が南北に走…

空から日本を見てみよう ― 熊本市から阿蘇山 ―

2013年8月20日放送の空から日本を見てみよう。 熊本県熊本市から阿蘇山へ向かう。 2017年には大地震の被害にあったところである。 スタートは熊本市 wikipedia:熊本市 人口は70万人超 九州では3番目に人口が多い都市で2012年に政令指定都市となった。 戦国時…

地球絶景紀行 ― バンクーバー島・ヴィクトリア ―

地球絶景紀行・2011年1月28日放送はカナダのバンクーバー島。 wikipedia:バンクーバー島 カナダ南西部のブリティッシュコロンビア州に属し、州都ビクトリアのある島だ。 ちなみに州最大の都市バンクーバーは海峡を挟んだ対岸のカナダ本土にある。 州内は先住…

世界ふれあい街歩き ― フエ ―

世界ふれあい街歩き・2006年6月13日放送はベトナムの古都・フエ。 wikipedia:フエ ベトナム最後の王朝・阮(グエン)朝の首都であった。 グエン朝は19世紀初頭から20世紀半ばまで存在した王朝である。 末期にはフランスの支配下にあった。日本軍の侵攻及び敗…

空から日本を見てみよう ― 富士五湖と富士山 ―

空から日本を見てみよう。 今回は富士五湖から富士山へ。 まずは富士河口湖町 wikipedia:富士河口湖町 人口は約2万5千人。 富士五湖のうち山中湖を除く4つの湖がこの町に属する。 河口湖は富士五湖の中でもっとも北に位置し、最初に観光地化された湖であ…

地球絶景紀行 ― デンマークのロハスな生活 ―

地球絶景紀行。今回はデンマークを巡る旅。 人口は570万人。面積は4万3千㎢の小さな国だ。 wikipedia:デンマーク 地図からわかるように、ドイツの北部にあるユトランド半島とその周りの島々で構成された国である。 首都のコペンハーゲンは西部にあるシェラン…

世界ふれあい街歩き ― ホイアン ―

本日の世界ふれあい街歩きはベトナムの港町ホイアン。 wikipedia:ホイアン ベトナムのほぼ中央に位置する町である。 ベトナム南部に栄えたチャンパ王国時代にはすでに港町として機能していた。 16世紀末にはポルトガル人、オランダ人、中国人、日本人が来…

アシモフの科学エッセイ ― 地球から宇宙へ ―

アイザック・アシモフの科学エッセイ第2巻 「地球から宇宙へ」(ハヤワカノンフィクション) 地球から宇宙へ (ハヤカワ文庫 NF 22 アシモフの科学エッセイ 2) 作者: アイザック・アシモフ,山高昭 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 1978/06 メディア: 文庫 …

朝里ダム ― 紅葉とループ橋 ―

北海道は10月にもなると紅葉の声が聞こえてくる。 という訳でダム訪問を兼ねてドライブへ。 向かったのは朝里ダム 温泉街からさらに山側へ向かうと小さな駐車場があって、そこからダムを見上げることができる。 手前の公園は整備されておらず、遊具は使用禁…

空から日本を見てみよう ― 宇和島 ―

今回の空から日本を見てみようは愛媛県。 スタートは西予市(せいよし) wikipedia:西予市 人口は約3万8千人 2004年に宇和町、野村町、城川町、明浜町、三瓶町が合併してできた。 宇和町中心部は卯之町といって、かつては宿場町として栄えた。現在に至るま…

地球絶景紀行 ― チワワ太平洋鉄道 ―

今回の地球絶景紀行はメキシコのチワワ太平洋鉄道。 メキシコ北西部のシナロア州ロスモチスと内陸部のチワワ州チワワを繋ぐ路線である。 アメリカ大陸一景観の良い路線ともいわれる。 シナロア州はアメリカ国境に近く、麻薬の栽培地になったりもしている。 …

世界ふれあい街歩き ― ボローニャ ―

久しぶりに世界ふれあい街歩きシリーズ。 今回はイタリアのエミリア=ロマーニャ州にある都市、ボローニャ。 エミリア=ロマーニャ州はイタリアの北東部に位置し、ルネサンスの時期に栄えた都市が多い、文化・観光の中心地である。 工業も盛んで、欧州でも豊…

中公新書 物語〇〇の歴史シリーズ ― 〇〇は国と限らないのか ―

昨年から読んでいる中公新書の物語〇〇の歴史シリーズ。 各国史シリーズともいわれるが、順調に読み進めてきたのでまた記録しておく。 物語スイスの歴史(2000) ☆☆☆ 物語 スイスの歴史―知恵ある孤高の小国 (中公新書) 作者: 森田安一 出版社/メーカー: 中央…

エブリ ― レンガとマンホールカード ―

10月の3連休はおとなしく過ごした。 もう寒いからねえ。 一日だけ家族で外出。 江別市野幌駅近くのEBRIという商業施設へ行った。 かつてはヒダ工場という窯業の会社だったレンガ造りの建物。 近代産業遺産にも登録されている。 今は市の所有する建物と…

胆振家族旅行 ― 苫小牧キラキラ公園 ―

苫小牧駅を出て東へ車で数分。 キラキラ公園という公園へ到着。 海のすぐそばにある公園。 気持ちが良いが、この日は風が強すぎた。 湾を挟んで、出光製油所の設備やフェリーターミナルが見える。 何か黒い山が見える。 フェリーは2隻停まっていた。 公園の…

胆振家族旅行 ― 苫小牧駅 ―

白老町の隣は苫小牧市。 苫小牧駅へ。 最初に駅の隣にある観光案内所へ。 建物の手前にカラーマンホールがある。 かわいらしいデザインのマンホール。 案内所にはカフェがあってそこでマンホールカードをもらえる。 苫小牧を代表するありとあらゆるものを組…

胆振家族旅行 ― 白老 ―

登別から札幌へ帰る。 途中にあるのは白老町。 まずは駅へ向かう。 駅の北口には広場がある。 D51の静態保存。 なめくじ型というらしい。 ポロト号という愛称もつけてもらっているようだ。 広場からは線路も見える。 白老駅 どことなくアイヌ文化を思わせる…

胆振家族旅行 ― 登別 ―

9月の3連休 家族で温泉へ向かうことにした。 場所は登別。ベタな選択であるが、ベタ過ぎて泊まったことがないということで決定。 行きは高速で快調に進む。 まずは登別駅へ。 一見登別市の中心地のような気がするが、市役所等は離れたところにある。 ただ…

栗山公園 ― 動物たち ―

引き続き栗山公園で遊ぶ。 SL広場の奥にはキャンプ場、そしてミニ動物園がある ポニーとか モルモットとか ニホンザル ウサギさん ヤギに シカに クジャク 水鳥たち 頭のこぶ、そんなにすごいのだろうか なかなかでした 近くのお母さんが腫瘍?と話していた…

栗山駅と栗山公園 ― わがまちご当地入場券とSL ―

由仁駅を出て、次は栗山駅へ。 以前にも書いたが、かつては夕張鉄道も通っていた交通の要衝であり、広い敷地に名残が垣間見える。 今でも大きな駅舎があるように見えるが、由仁駅同様に町の施設に駅が併設されている形だ。 土堤の上を走る列車。 駅スタンプ…

室蘭本線由仁駅 ― ぽっぽ ―

目次 1.由仁駅とわが町ご当地入場券 2.由仁駅と近隣の歴史 1.由仁駅とわが町ご当地入場券 長沼町から隣町の由仁町へ向かう。 由仁駅に到着。 かつては石炭の運搬で栄えた室蘭本線であるが、岩見沢~苫小牧間は完全にローカル線となった。 数少ない運行の列車…

夕鉄のあった風景 ― 長沼コミュニティ公園のSL ―

9月某日。 天気が良いので家族でドライブに行く。 長沼町のリストランテクレス長沼で昼ごはん。 野菜メインのバイキングである。 特にペペロンチーノ風のズッキーニがべらぼうに旨かった。 昼食後、近辺をドライブすることに。 最初に向かったのはながぬま…