空から日本を見てみよう

空から日本を見てみよう ― 志摩市 ―

今日は2013年9月24日放送の空から日本を見てみようで訪れた三重県志摩市について調べてみた。 wikipedia:志摩市 人口は5万人弱 2004年に浜島町、大王町、志摩町、阿児町、磯部町が合併して誕生した。 全域が国立公園に属している。 海岸線は複雑なリアス式…

空から日本を見てみよう ― 伊勢・鳥羽 ―

今回は2013年9月24日に放送された空から日本を見てみよう~伊勢・鳥羽~について 最初に訪れたのは伊勢市 wikipedia:伊勢市 人口は約13万人 リアス式海岸の多い志摩半島の北東部に位置する。 古代より伊勢神宮の門前町として栄え、江戸時代にはお伊勢参りに…

空から日本を見てみよう ― 小松市・加賀市 ―

今日は2013年9月10日放送の空から日本を見てみよう。 石川県の小松市と加賀市へ向かった。 最初は小松市 wikipedia:小松市 人口は約10万人。 日本海に面する西部は平野で、東部は山地になっている。 世界有数の建設機械メーカー、コマツの企業城下町である。…

空から日本を見てみよう ― 金沢市 ―

今回は2013年9月3日放送の空から日本を見てみよう。 石川県の金沢市を飛び回る。 wikipedia:金沢市 人口は約40万人 江戸時代には加賀100万石の城下町として栄え、太平洋戦争で空襲の被害も受けなかったことから歴史的な街並みが多く残っている。 まずは何と…

空から日本を見てみよう ― 阿蘇山から黒川温泉 ―

空から日本を見てみよう。2013年8月27日放送は阿蘇山から黒川温泉を巡る旅。 前回は阿蘇山の南側に着いたところまでだった。 今回はまず阿蘇山について。 世界最大級のカルデラを持つ活火山である。 9万年前の噴火の火砕流は九州の半分を覆ったとも言われ…

空から日本を見てみよう ― 熊本市から阿蘇山 ―

2013年8月20日放送の空から日本を見てみよう。 熊本県熊本市から阿蘇山へ向かう。 2017年には大地震の被害にあったところである。 スタートは熊本市 wikipedia:熊本市 人口は70万人超 九州では3番目に人口が多い都市で2012年に政令指定都市となった。 戦国時…

空から日本を見てみよう ― 富士五湖と富士山 ―

空から日本を見てみよう。 今回は富士五湖から富士山へ。 まずは富士河口湖町 wikipedia:富士河口湖町 人口は約2万5千人。 富士五湖のうち山中湖を除く4つの湖がこの町に属する。 河口湖は富士五湖の中でもっとも北に位置し、最初に観光地化された湖であ…

空から日本を見てみよう ― 宇和島 ―

今回の空から日本を見てみようは愛媛県。 スタートは西予市(せいよし) wikipedia:西予市 人口は約3万8千人 2004年に宇和町、野村町、城川町、明浜町、三瓶町が合併してできた。 宇和町中心部は卯之町といって、かつては宿場町として栄えた。現在に至るま…

空から日本を見てみよう ― 四万十市 ―

今回の空から日本を見てみようは高知県の四万十市。 wikipedia:四万十市 人口は3万3千人。高知県南西部の中心都市である。 東隣には四万十町という自治体もある。 2005年に中村市と西土佐村が合併して発足した。 内陸部は気温が上がりやすく4日続けて40℃越え…

空から日本を見てみよう ― 京成電鉄本線千葉編 ―

今回の空から日本を見てみようは京成電鉄本線の千葉県部分。 スタートは市川市 wikipedia:市川市 人口は50万人弱 江戸川を挟んで東京都と隣接している。 現在は住宅街となっているが、かつては閑静なお屋敷街であった。 永井荷風や幸田露伴などの文人が多く…

空から日本を見てみよう ― 京成電鉄本線東京編 ―

今回の空から日本を見てみようは京成電鉄本線に沿って飛んでいく。 スタートは東京・上野駅だ。 上のは台東区の西側に位置する。 wikipedia:台東区 台東区は人口20万人で、東京で最も古い市街地を有する。 面積は23区の中で最も狭く、商業地が大半である。…

空から日本を見てみよう ― 猪苗代湖から裏磐梯 ―

空から日本を見てみよう。今回は福島県を旅する。 まずは郡山市 wikipedia:郡山市 人口は33万人超。東北では仙台市、いわき市に次いで人口の多い自治体である。 スポーツ用品のゼビオ、ラーメンチェーンを展開する幸楽苑の発祥の地だ。 福島県の中部に位置…

空から日本を見てみよう ― 会津若松市 ―

今回の空から日本を見てみようは福島県の会津若松市。 wikipedia:会津若松市 人口は12万人。会津地方の中心都市である。 江戸時代には会津藩の城下町として栄えた。 福島県西部の会津盆地の南東部に位置し、国道49号や国道121号、JR磐越西線に只見線、会津…

空から日本を見てみよう ― 坂出~丸亀~金刀比羅宮 ―

今回の空から日本を見てみようは、香川県第二弾。 まずは坂出市からスタート。 wikipedia:坂出市 人口は5万2千人ほど。 瀬戸大橋の四国側玄関口となっている。 沿岸部にはかつて塩田が広がっていた。 現在は臨海工業地帯が広がっているものの、日本の塩の50…

空から日本を見てみよう ― 高松市 ―

空から日本を見てみよう。 今回は香川県の県庁所在地である高松市。 wikipedia:高松市 人口は40万人強。 江戸時代は高松松平家の治める高松藩の城下町として栄えた。 近代では国鉄の宇高連絡船で岡山市と結ばれており、四国の玄関口として発展してきた。現在…

空から日本を見てみよう ― 房総半島Ⅱ ―

空から日本を見てみよう。今回は千葉県の房総半島の続きである。 スタートは鴨川市。 wikipedia:鴨川市 人口は3万3千人ほど。安房地域の中核都市である。 2005年に鴨川市と天津小湊町の合併によって現在の市域となった。 海岸沿いに観光地が多い。 鴨川シ―ワ…

空から日本を見てみよう ― 房総半島Ⅰ ―

今回は空から日本を見てみようの房総半島。 千葉県の大部分を占める。 古代は現在の霞ヶ浦付近が湾になっていたこともあり、太平洋と利根川に囲まれた島のようになっていた。 富津市からスタート。 wikipedia:富津市 人口は4万5千人。 JR内房線が通ってい…

空から日本を見てみよう ― 名古屋市後編 ―

今回は空から日本を見てみようの名古屋市後編である。 wikipedia:名古屋市 スタートは中区である。 人口は8万5千人ほど。 名古屋城があり、江戸時代から行政の中心地であった。 現在でも愛知県庁や名古屋市役所など行政機関が名古屋城三の丸付近に集中してい…

空から日本を見てみよう ― 名古屋市前篇 ―

今回の空から日本を見てみようは名古屋市。 wikipedia:名古屋市 人口230万人を誇る大都市である。 濃尾平野に広がる臨海工業地帯である。 まずは港区からスタート。 人口は14万5千人ほど。名古屋市内で最大の面積の行政区である。 区南部には国際貿易港であ…

空から日本を見てみよう ― 伊東市 ―

今回の空から日本を見てみようは静岡県伊東市。 wikipedia:伊東市 静岡県の伊豆半島北東部に位置する、人口7万人弱の市だ。 相模湾に面しており、南部は荒々しい絶壁の海岸線が続く。 ぐり茶という特殊な深蒸し製法の緑茶が特産である。 JR伊東線と伊豆急…

空から日本を見てみよう ― 熱海市 ―

今回の空から日本を見てみようは静岡県熱海市。 wikipedia:熱海市 神奈川県と接し、静岡県最東部に位置する。 人口は3万7千人くらい。 相模湾に面し、市域のほとんどが丘陵地帯となっている。 明治期に鉄道が開通し、首都圏からの交通の便が良くなったこと…

空から日本を見てみよう ― 知多半島 ―

今回の空から日本を見てみようは知多半島へ向かう。 まずは西尾市からスタート。 wikipedia:西尾市 知多半島と渥美半島の中間にある。 人口は約17万人。 赤穂浪士に討ち入られた吉良上野介の領地であった。治水や新田開発に努め領内では慕われていたようだ。…

空から日本を見てみよう ― 渥美半島 ―

今回の空から日本を見てみようは愛知県の渥美半島へ。 全長約50kmの東西に延びる半島で温暖な気候を生かした農業やトヨタをはじめとする工業も盛んである。 まずは豊橋市へ wikipedia:豊橋市 人口は約37万人。東三河地方の中心都市である。 中心部を東海…

空から日本を見てみよう ― 東京の下町 ―

今回の空から日本を見てみようは東京の下町へ。 まずは千代田区の神田。 wikipedia:神田 千代田区の北東部に位置する。 かつては神田区と麹町区が存在していたが、1947年両区が合併し千代田区となった。 銭形平次や半七捕物帳の舞台となった。 また、手塚治…

空から日本を見てみよう ― 淡路島 ―

今回の空から日本を見てみようは兵庫県の淡路島。 南北に細長く、面積は590㎢ほど。 神戸淡路鳴門自動車道によって、本州・四国と道路で結ばれている。 また、明石港と岩屋港を結ぶ高速船が運航されている。 淡路島内には三つの自治体が存在する。 まずは北…

空から日本を見てみよう ― 東京の今と過去 ―

今回の空から日本を見てみようは東京都。 ランドマークを周りながら現在と過去を比較する。 スタートは千代田区。 人口は約6万人。 東京23区のほぼ中央に位置している。 区域は江戸城の外濠の内側とほぼ同じである。 スタート地点は東京国際フォーラム。 …

空から日本を見てみよう ― 湯布院 ―

今回の空から日本を見てみようは大分県の湯布院へ向かった。 wikipedia:由布市 人口は約3万4千人。 湯布院町、挟間町、庄内町が2005年に合併して由布市ができた。 湯布院は旧湯布院町の温泉街で、成立ちから歓楽街色を排した街並みが特徴である。 由布院温泉…

空から日本を見てみよう ― 別府温泉 ―

空から日本を見てみよう。今回は大分県の別府温泉だ。 wikipedia:別府市 人口は約12万人。大分第二の都市である。 住宅地図最大手、ゼンリンの創業地である。 JR九州の日豊本線が走っている。 別府と言えばやはり温泉が有名である。 源泉量・湧出量ともに日…

空から日本を見てみよう ― 京都Ⅱ ―

今回の空から日本を見てみようは京都後編。 まずは北区から再開。 北部は山間部であり、南側の平野部は住宅街のほかに鹿苑寺金閣、大徳寺などの寺社や立命館大学、佛教大学、大谷大学、京都産業大学などが立地している。 金閣 続いて右京区。 旧京北町を合併…

空から日本を見てみよう ― 京都 ―

空から日本を見てみよう、京都へ。 wikipedia:京都府 人口は260万人。京都市への人口集中率は56%とかなり高い。 まずは下京区から。 京都駅の北部、京都市有数の繁華街となっている。 京都のシンボル、京都タワーや本願寺が立地。 続いては東山区。 祇園を…