伊達市 ― 北の湘南と茸の国 ―

今日は伊達市について調べてみた。

wikipedia:伊達市

 

人口は約3万5千人

2006年に旧大滝村編入合併し、現在の市域となる。

 

伊達市噴火湾に面し、積雪が少なく比較的温暖な地域で北の湘南とも呼ばれる。

仙台藩の亘理伊達氏の当主、伊達邦成が明治時代に開拓を行ったことにちなんで伊達市という名になった。

 

国道37号が市街を貫く。また、国道453号の終点にもなっている。

JR室蘭本線も市内を通り、6つの駅が設けられている。

道の駅は国道37号沿い、町の中心部の総合公園だて歴史の杜に設置された。

敷地内にあるのは観光物産館、体育館、刀鍛冶工房や藍染め工房に開拓記念館など。

記念館には江戸期の著名なひな人形が展示されており、人気が高い。

近隣の建物も江戸時代の建築を模しており、北海道では珍しい武家文化に触れることができる町だ。

f:id:kamonji224:20171217110705j:plain

桜で有名な有珠善光寺や北黄金地域の貝塚文化財である。

 

眺めの良いアルトリ岬にはキャンプ場もある。

 

飛び地合併をした旧大滝村は内陸部の山間地域である。

国道453号線が町内を横断している。

かつては国鉄胆振線が通っていたが1986年に廃止となった。

現在北湯沢温泉が建っているあたりが旧北湯沢駅である。

 

道の駅は1億円のトイレが有名だが、目印は世界最大のログハウスという看板

f:id:kamonji224:20171217113014j:plain

 

・・・だったのだが、隣に道の駅から独立して店を構えたきのこ王国の存在感がやはり半端ない。

村の名産であるきのこは道の駅でもきのこ王国でも味わうことができる。

静かな村だが支笏湖ニセコを結ぶ中間点とあって、団体バスは結構多い。

 

名所は村名の由来となった三階滝。

落差10mに及び、紅葉も見所だ。