札沼線廃止予定区間を行く ― 本中小屋駅 ―

目次

 

1.本中小屋駅

国道275号線に戻って北上。

次の駅は本中小屋駅(もとなかごやえき)

 

 

当別町と月形町の中間にあるこの地区は中小屋と名づけられ、そのうち地区の中央部に位置するこの駅が本中小屋駅となったそうだ。

 

f:id:kamonji224:20190605204513j:plain

こちらも石狩金沢駅と同じく貨車駅。

駅名標が如何してか歪んでしまっている。

ここも基礎跡が残っている。

 

f:id:kamonji224:20190605204644j:plain

この駅は国道275号から直接アクセスできる。

ひたすらに広い田園地帯。

 

f:id:kamonji224:20190605204802j:plain

ここも温泉がほど近い。

スキー場は廃止となったそうだ。

林道からの展望ってのはどの辺り?

無線中継所は一般人も行っていいのだろうか。

 

探検・探索好きには興味津々な名所案内である。

 

f:id:kamonji224:20190605205435j:plain

ホームと真っ直ぐなレール。

農地が広がる。

 

f:id:kamonji224:20190605205643j:plain

かつては中小屋地区の中心であったろうが、現在では農家が点在するのみ。

 

車に戻ってまだまだ北へ北へ。

 

2.本中小屋駅の歴史

1935年石狩当別駅~浦臼駅間の開通に伴い一般駅として開業。

構内は単線で貨物は扱わず旅客と荷物のみだった模様。

1944年石狩当別駅~石狩月形駅が戦時悪化に伴い不要不急線に認定され、営業休止。

1946年営業再開。

近隣に当別町農協倉庫が建設され専用線敷設の計画もあったが、実現せずに終わる。

1972年貨物取扱い中止。1979年無人化。

駅舎の改築は不明だが国鉄からJRになってからのことだと思われる。

2020年5月7日をもって廃止。最終運行は4月16日であった。

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

当時の木造駅舎の外観はこちらに載っている。

https://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/uploaded/attachment/14362.pdf

 

駅の周囲は畑と農家だろうか。

駅横の赤っぽい屋根の建物は鉄道関係の施設かもしれない。

 

今も現役の中小屋温泉が徒歩圏内にあるので利用客もそれなりにあったのだろう。

 

kamonji224.hatenablog.com