某月某日。
この日はお好み焼きが食べたくなり、久々に外食。
中心部に出かけるのは自粛して、人混みとは縁遠そうな位置のこちらへ。
風月本店。
札幌でお好み焼きの第一人者と呼ばれるお店。
大き目の商業施設によく入っているが、本店はここ山鼻地区にある創業地。
昭和42年創業、半世紀を超える歴史を持つお店。
海外進出も検討しているらしい。
今回は家族で訪問。
市電や地下鉄の駅も徒歩圏内なので飲酒も可能です!
学生時代から札幌駅周辺の店舗は何度も訪れたことがあるが、本店は初めて。
わりと小さめなお店で常連が多そうな雰囲気。
椅子席4人掛けに通される。
だんらんセットというメニューを選択。
お好み焼2種、焼きそば1種、鉄板焼き1種を選んでドリンク付きという店員さんおすすめのメニュー。
まずはお好み焼き。デラックス(エビ、イカ、ブタ+トッピング1つ選択、今回はチーズ)と広島風を選ぶ。
お好み焼きは焼けますかと聞かれる。しばらくやったこと無いですと言うとじゃあ店員が焼きますとのこと。
その方が確実に美味しいよね。子供がもう少し大きくなったら自分で焼くのも楽しいかもしれない。
まずはタネを鉄板に。
広島焼なんて食べるのはいつ以来だろう。
ひっくり返して焼きそば投入。
ちょいと太目の麺。
目玉焼きを入れて、ソースをかけて、鰹節がふりかかって広島焼完成。
同時に鉄板焼きのシーフードホイル焼きが到着。
広島風をいただく。
もちもちした太目の麺もお好み焼きも使う小麦は道産とのこと。
イカもたっぷり入ってボリュームに満足。
といってる間にオム焼きそば登場。
これは厨房で作って持ってきてくれる。でかい!!
余ったら持ち帰り可能なので安心して好きなだけ頼める。
そしてお好み焼きも完成。
広島焼に比べるとシンプルではあるが、それでもデラックスなだけあって具のインパクトが大きい。生地はあまり主張しすぎず、黙々とゲームメイクに勤しむボランチのような仕事ぶり。
そしてホイル焼き完成。
味付けは控えめなので、ソースをかけるもよし。焼きそばと併せて食べるもよし。
食べてる間に結構お客さんが来てた。老若男女問わず。
近くの席にいた小柄なおばさん2人組も結構な量を注文してたね。
まあ美味しいから箸が進むのはわかる。
結局我々も全部食べ切ったし。
未就学児にはおもちゃ一個プレゼントあり。
商業施設に入っている支店とは違う、下町の老舗の貫録が漂うお店だった。
さあ、帰ろうか。