道北をいっぱい巡った。 ― 天塩川温泉駅 ―

目次

 

 

1.天塩川温泉駅

清水駅から国道40号線に戻る。ほんの少し北へ進むと音威子府村に入る。

しばらく進むと道端にひときわ目立つトーテムポールが見える。

f:id:kamonji224:20200926234327j:plain

木工が盛んな音威子府村のシンボルの一つ。

 

ここを左折すると天塩川温泉へ向かう道になる。

 

f:id:kamonji224:20200926234537j:plain

周囲は一面のそば畑。

夏は満開の花で絨毯のようだ。

 

そんな道を進んでいくと天塩川温泉駅に到着。

 

 

駅のまわりもそば畑が広がっている。 

f:id:kamonji224:20200926234901j:plain

白っぽい外壁に緑のラインが印象的。

屋根が赤く、太陽に照らされるそば畑のようなデザイン。

 

ホームは板張りの簡易な造りだが、色とりどりの花が植えられた植木鉢が並び、殺風景に感じさせない。

 

2.天塩川温泉駅の歴史 

1956年南咲来(みなみさっくる)仮乗降場として開業。

地元住民からは気動車導入後から陳情があり、開業に至った模様。

1973年に天塩川温泉が開業。

1981年天塩川温泉仮乗降場に改称。天塩川温泉は駅から天塩川を渡って数百メートルほどの距離。徒歩圏内ではあり、周囲は主に畑だがクマ出没の看板も立っているので要注意。

1987年に駅に昇格。

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

周囲はあまり変わらないかな。

 

kamonji224.hatenablog.com