道北をいっぱい巡った。 ― 歌内駅 ―

目次

 

  

1.下中川駅

道道541号線を北へ進む。

あっという間に市街地から農耕地の広がる風景に変わった。

 

 途中で下中川駅跡を通るが、痕跡は何もない。気づくこともなく通過。

 

中川駅は1955年仮乗降場として開業。

1959年に駅に昇格、2001年に利用者僅少により廃止となった駅。

 

現役時代の画像はこちら。

search.yahoo.co.jp

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

駅周辺に農家が点在していたようだ。

今はさらに数が少なくなっている。

 

2.歌内駅

道道541号を進み続ける。

途中人気のない森のような場所も通って、辿り着いたのは歌内駅。

 

 

かつては一般駅だったこともあり、駅前のスペースは広い。

f:id:kamonji224:20201007231534j:plain

サビサビで鱗状になった貨車駅。

アブが凄かったので、車から降りることができず。

かつてのストックヤード跡なども確認できなかった。 

 

駅前通の風景

 

 駅前通りの風景。

建物が数軒あるのみ。

道道541号線沿いには建物は一軒もない。

 

3.歌内駅と近隣の歴史

歌内駅は1923年誉平駅ー問寒別駅開通に伴い開業。駅から西へ進むと渡船場もあったようだ。

当時の名は宇戸内駅であった。

駅開業後は小さな商店街ができ、木材や砂利の搬出を行っていた。

 

国土地理院地図の1947年の航空写真。

f:id:kamonji224:20210404002538p:plain

駅裏には木材が積まれている様子。

駅の南北も貨物の取扱いスペースだったようだ。

 

1951年歌内駅に改称。

1957年、歌内橋の重量制限の影響で砂利の搬出が天塩中川駅へ移動。

1967年、木材の資源が枯渇し始め貨物搬出が激減し始める。

1977年貨物取扱廃止。

1984無人化、1990年代に駅舎が改築された模様。

 

1973年小学校廃止、1975年には中学校も廃止となった。

 

改築前の木造駅舎はこちらに小さな写真あり。

週刊 JR全駅・全車両基地 2013年 10/13号 [分冊百科]

週刊 JR全駅・全車両基地 2013年 10/13号 [分冊百科]

  • 発売日: 2013/10/03
  • メディア: 雑誌
 

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

当時は2面2線の交換駅。

さらに駅舎北側に貨物ホームへの側線もあった。

駅裏にはストックヤードがあったが、この時点ではすでに廃止状態の模様。

近くの山林から切り出した木材の搬出駅であったようだ。

 

駅前通りには現在の2倍ほど建物がある。

商店もあったようだが、現在は閉店した模様。

ただし、自動販売機と郵便ポストはストリートビューで確認できる。

 

kamonji224.hatenablog.com