世界ふれあい街歩き ― ガンランバ ―

目次

 

 

1.シーサンパンナ・タイ族自治

今日は2008年10月2日放送の世界ふれあい街歩きで紹介された中国のガンランバについて調べてみた。

位置は雲南省の最南部、シーサンパンナ・タイ族自治州の中央部近くに位置する。

 

シーサンパンナ・タイ族自治州は古代よりタイ族(ルー族)が居住。象も生息し上座部仏教が盛んなど東南アジアの文化・風習に近い。

12世紀ごろ景洪でパヤー・スンカムンが即位・建国。その後元や明の侵攻を受け服属。清の時代に至るまで中国の王国に帰順することとなる。

西欧諸国が東南アジア各国を植民地化した時は中国の領土とされたが、体制は変わらず王家が存続した。1956年、中国人民政府のもとで社会改造が行われ王国は滅亡。変わって自治州が設定される。1980年、初めて外国人観光客向けに開放され現在に至る。

 

ラオスミャンマーと1000km近い国境線を接し、少数民族が約75%を占める。

米作中心で納豆など日本と共通する食文化も持ち、日本人観光客にも人気。

 

 

 

 

2.ガンランバ

ガンランパはメコン川に面し、港も持つ。雨期になればラオスやタイと繋がるクルーズ船も就航している。

港の西にはタイ族園と呼ばれる住宅街。トロピカルフルーツや香辛料が市場に並び、礎石の上に直接柱を置いた竹楼と呼ばれる住宅が目につく。

柱を地面に埋めず、高床式な造りは湿気による腐敗を防ぐためだそうだ。

 

 

街の中心部にはタイ式の仏教寺院があり、伝統行事や民族舞踊を見ることのできる劇場もあるそうだ。自治州の中でも最も東南アジアの香りを感じられるところらしい。