せたな町

瀬棚線を目指す ― せたな町情報センター ―

目次 1.せたな町情報センター 2.瀬棚線資料 1.せたな町情報センター 真駒内ダムから再び旧北檜山町の市街中心部へ戻ってきた。 今回最後の目的地であるせたな町情報センターに入館。 ここも昼休みの時間帯は入館できないので訪問する際は要注意。 1階は図書…

瀬棚線を目指す ― 真駒内ダム ―

旧瀬棚町の市街にはこれ以上寄り道せずに戻る。 国道229号線から道道783号線へ左折して山麓へ。 国道を一歩離れると、水田と森が混在する景色に変わり遠くに山並が見える。 坂道を登っていくと真駒内ダムに到着。 道路が天端になっているパターンのロックフ…

瀬棚線を目指す ― せたな町生涯学習センター ―

目次 1.せたな町生涯学習センター 2.荻野吟子 3.瀬棚線関連 4.せたなの歴史 1.せたな町生涯学習センター 瀬棚線の駅跡を訪問完了。 しかしせっかく来たので、もう少し町内を回ってみよう。 郷土館を兼ねている生涯学習センターに行ってみる。 かつては学校の…

瀬棚線を目指す ― 瀬棚駅跡 ―

目次 1.瀬棚駅跡 2.瀬棚駅と近隣の歴史 1.瀬棚駅跡 北檜山の市街を出て、次は旧瀬棚町の市街を目指す。 日本海はもうすぐ側である。 海岸に並行して北へ進む国道229号線を走り、市街地に入ったところですぐ左折。 現在は温泉や高齢者施設になっているエリア…

瀬棚線を目指す ― みつわ食堂 ―

旧北檜山駅を鑑賞した後、昼をかなりまわっていたので、食事の時間とする。 ちょうど北檜山の市街地なので、徒歩圏内の飲食店を探してみたところ、みつわ食堂という老舗を見つけたので、入ってみる。 中に入ると、年配の店員さんがいる、いかにも昭和から続…

瀬棚線を目指す ― 北檜山駅跡 ―

目次 1.北檜山駅跡 2.北檜山駅と近隣の歴史 1.北檜山駅跡 丹羽地区の集落から水田の広がる国道230号線を西へ西へ進む。 程なくして右手が木々の茂る丘となり、その先が後志利別川と真駒内川が合流する北檜山の市街地だ。 現在はせたな町の一部だが、かつては…

瀬棚線を目指す ― 丹羽駅跡 ―

目次 1.丹羽駅跡 2.丹羽駅と近隣の歴史 1.丹羽駅跡 なおも道道936号線を西へ進む。 すぐに利別目名川を渡る小さな橋に差し掛かる。 この辺りが今金町とせたな町の境界線だ。 この辺り、利別目名川と後志利別川が町の境界になっているかと思いきや、そう単純…

せたな町 ― 奇岩と攻めの観光ポスター ―

今日はせたな町について調べてみた。 wikipedia:せたな町 人口は約8500人。日本海に面した漁業の町である。また、離島を除くと北海道最西端の町でもある。 2005年に瀬棚町、北桧山町、大成町が合併してできた町である。 道の駅は旧大成町域にある「てっくい…