札幌市白石区
目次 1.札幌石炭坑爆発予防試験所跡地 2.連隊通 3.陸軍官舎跡 1.札幌石炭坑爆発予防試験所跡地 白石駅から南へまっすぐ進む道道368号白石停車場線に場所を移す。 鈴木煉瓦製造場のあった白石中の島通は踏切を渡って北へと進む通りだが、この道道368号線は駅…
目次 1. 鈴木煉瓦製造場 2.現在の様子。 1. 鈴木煉瓦製造場 白石駅のところでもちょっと触れた鈴木煉瓦製造場。 当初は駅のすぐそばにあったのだが、後年やや南側に移転した。 その工場跡にも説明板が建っているので見に行く。 白石のレンガ製造の歴史と鈴木…
目次 1.白石駅 2.白石駅の沿革 1.白石駅 国道12号線から北へ向かうとJR白石駅に到着。 わりと大きな駅でじっくりと見ることにする。 駅の前も大きめの広場がつくられ、駐輪場もかなりの台数が置けるようだ。 約10年前に竣工した橋上駅舎。近年公共施設に多い…
目次 1.白石村行政発祥の地碑 2.善俗堂 3.白石村医療発祥の地碑 1.白石村行政発祥の地碑 某月某日、天気がいいのでまたも自転車で札幌市内を徘徊する。 この日は白石駅方面へ向かった。 最初に白石村行政発祥の地碑を見学。 現在は白石まちづくりセンターに…
目次 1.白石郷土館 2.先人カード 3.ハンバーグカレー 1.白石郷土館 某月某日、地下鉄に乗って白石駅で降車。 目的地は駅に隣接する区役所の複合庁舎である。 まずは1階の郷土館を見学する。白石区の歴史について展示されているスペースだ。 現在の宮城県白石…
目次 1.らあめん「がんてつ」 2.炙り黒味噌ラーメン 1.らあめん「がんてつ」 某月某日。 買物があって先日訪れたばかりのラソラへ再びやって来た。 かなり久しぶりにラーメンでも食べるかということになって、 らあめん「がんてつ」というチェーンのお店に入…
目次 1.旧東札幌駅の位置 2.旧東札幌駅の歴史 3.1960年代の東札幌駅付近 1.旧東札幌駅の位置 再びサイクリングロードに戻って東へ走る。 右にカーブしてついに終点へ到着。 道路を渡って目の前にあるのが商業施設ラソラ。 旧国鉄及び定山渓鉄道の東札幌駅跡…
目次 1.旧月寒駅の位置と歴史 2.旧月寒駅記念碑 3.1960年代の旧月寒駅付近 1.旧月寒駅の位置と歴史 道道1148号を進む。 続いてはサイクリングロードからやや離れたところにある、旧月寒駅跡の記念碑。 1926年に開業した一般駅の「つきさっぷえき」跡。 1965…
目次 1.旧大谷地駅の位置 2.旧大谷地駅の歴史 3.1960年代の旧大谷地駅付近と現在の様子 1.旧大谷地駅の位置 旧上野幌駅から道道を西へ進む。 次は旧大谷地駅。 現在の地下鉄東西線の大谷地駅跡とは全く別の駅だ。 2.旧大谷地駅の歴史 1926年開業。当初は貨物…
某月某日 子供の買い物があってラソラ札幌へ。 ここは旧国鉄東札幌駅跡地を利用した複合商業施設。 以前はイーアスという名前だったが最近ラソラという名に変更。 大和ハウス工業が開発し、現在はラサール・インベストメント・マネジメントという投資会社が…