2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
目次 1.稚内市の概要 2.稚内市の交通 3.稚内市の観光地 1.稚内市の概要 今日は稚内市について調べてみた。wikipedia:稚内市 人口は約3万3千人。 記録に残る稚内市の歴史は1684年~1687年頃に設置された宗谷場所に始まる。 それ以前には1644年、幕府に献上さ…
目次 1.橋本市 2.九度山町 3.高野町 1.橋本市 今日は2015年3月31日放送の空から日本を見てみようで紹介された高野山周辺について調べてみた。 まずは橋本市。wikipedia:橋本市 人口は約6万人。 縄文時代から人が住んでいた遺構が残っている。 陵山古墳は和歌…
目次 1.ウシュアイアの概要 2.ウシュアイアの観光地 1.ウシュアイアの概要 今日は2012年7月13日放送の地球絶景紀行で紹介されたアルゼンチンのウシュアイアについて調べてみた。wikipedia:ウシュアイア フエゴ島南部に位置しアルゼンチン、及び世界最南端の…
目次 1.ミュンヘンの概要 2.ミュンヘンの観光 1.ミュンヘンの概要 今日は世界ふれあい街歩きで紹介されたドイツのミュンヘンについて調べてみた。 wikipedia:ミュンヘン ミュンヘンの創建は1158年とされている。 バイエルン公国の支配地域に位置し塩の交易路…
目次 1.概要・沿革 2.七飯町の交通 3.観光スポット 今日は七飯町について調べてみた。 1.概要・沿革 七飯町は道南・函館市の北に位置する。 人口は約2万8千人。wikipedia:七飯町 記録に残る七飯町の歴史の初めは1532年の三嶋神社草創。 この頃には既に和人が…
目次 1.佐伯市 2.豊後大野市 3.竹田市 本日は久しぶりに「空から日本を見てみよう」というテ.レビ番組で紹介された市町村を調べてみた。 1.佐伯市 まずは佐伯市(さいきし)。wikipedia:佐伯市 大分市の南東に位置する人口約6万6千人の市。 平成の大合併で九…
目次 1.白石郷土館 2.先人カード 3.ハンバーグカレー 1.白石郷土館 某月某日、地下鉄に乗って白石駅で降車。 目的地は駅に隣接する区役所の複合庁舎である。 まずは1階の郷土館を見学する。白石区の歴史について展示されているスペースだ。 現在の宮城県白石…
目次 1.札幌市中央図書館 2.図書苑 1.札幌市中央図書館 某月某日、札幌市中央図書館へ 建物裏は公園になっていて、ちょうど紅葉していた。 最近休みの日はここに入り浸って市町村史を読み耽っている。 2.図書苑 地下には小さな食堂もある。値段がリーズナブ…
目次 1.四季のみち後編 2.王子製紙江別工場専用線 1.四季のみち後編 四季のみちを引き続き進んで行く。 後半部分に差し掛かってすぐに機関車が展示されている。 まず最初に火力発電所の仕組みの説明板。 結構細かい図があるのが有難い。 灰の行先まで表して…
目次 1.四季のみち 2.北海道電力江別火力発電所専用線 1.四季のみち 高砂駅から線路沿いに進んで行く。 自由通路を通って線路を渡る。 ぽっぽ公園という小さな公園付近から四季のみちという遊歩道が始まる。 この遊歩道、かつての北海道電力江別火力発電所専…
目次 1.高砂駅 2.高砂駅の歴史 1.高砂駅 北海鋼機前駅跡からまた少し東に向かって歩く。 再び函館本線の沿線に戻ってみると、野幌駅の隣の高砂駅に到着。 位置的には市役所の最寄駅となる。ただ、新しい駅なので市の玄関口というような役割を担ったことはな…
目次 1.江別市のマンホール 2.夕張鉄道北海鋼機前駅跡 3.北海鋼機専用線 1.江別市のマンホール 野幌駅から東へ進む。 途中でデザインマンホールを発見。 石狩川でヤツメウナギ漁に勤しむ人が描かれている。 今は生息数が激減してしまったがそれでも細々と漁…