滝川市

秋の北空知ドライブ ― 江部乙駅 ―  

目次 1.江部乙(えべおつ)駅 2.江部乙駅と近隣の歴史 1.江部乙(えべおつ)駅 季節は秋。外はめっきり涼しくなったある日のこと。 天気はあまりよくないが、2020年最後のドライブへ出かけた。 国道12号線を北へまっすぐ進み、まず最初にやってきたのは滝川…

空知水辺巡り ― 滝川ふれ愛の里 ―

目次 1.滝川ふれ愛の里 2.かけ橋カード 3.もりそばと天丼セット 1.滝川ふれ愛の里 新十津川町から東に向かい石狩川を渡って隣の滝川市に入る。 この日最後の目的地、滝川ふれ愛の里へやって来た。 石狩川の河跡湖であるラウネ川沿いに建てられた温泉施設。 …

滝川市 ― 菜の花とグライダー ―

今日は滝川市について調べてみた。 wikipedia:滝川市 人口は約4万人。中空知地方の中心都市。 札幌と旭川を結ぶ国道12号線の中間地点である。 また、富良野を経て帯広・釧路へ向かう国道38号線の起点であり、留萌から石狩を通って内陸へ向かう国道451号の終…

車中泊十勝巡りの旅 ― 滝川市わがまちご当地入場券 ―

目次 1.滝川駅とわがまちご当地入場券 2.滝川駅と近隣の歴史 1.滝川駅とわがまちご当地入場券 赤平市の隣は滝川市。 かなり前から十勝巡りではなくなっているが、まあタイトルはそのままで。 国道38号、国道12号、国道451号がぶつかる交差点のそばに滝川駅が…

滝川市 - 江部乙の屯田兵 -

今日は滝川市に行った時の話。 wikipedia:滝川市 中空知地域の中心都市、人口は約4万人ほど。 松尾ジンギスカンの発祥の地であり、函館本線と根室本線の分岐点である。 札幌旭川を結ぶ国道12号線の中間でもある。 道の駅は滝川市街地から少し北に外れた江部…