札幌市北区
目次 1.帝国製麻琴似製線工場跡 2.麻生の沿革 1.帝国製麻琴似製線工場跡 新琴似から少し東側へ向かって麻生地区に移動。 目的地はかつて工場があった場所。 ここにあったのは帝国製麻琴似製線工場。 その名残となっているのは、道路に不自然に生えている一本…
目次 1.新琴似屯田兵中隊本部 2.新琴似神社 1.新琴似屯田兵中隊本部 新琴似駅からすぐ西側に、かつてこの地に入植した屯田兵中隊本部の建物が今も残っている。 中隊本部の建物は札幌市の有形文化財として保存されている。 屯田兵制度廃止後は地域の共有財産…
目次 1.新琴似駅 2.新琴似駅の沿革 1.新琴似駅 新川駅から北へ進んで新琴似駅に到着。 新琴似駅も高架駅。東側には駅前広場があってタクシーも並んでいる。 駅前広場を囲む花壇のそばにはレンガのモニュメント。 由来の記されたプレートが埋め込まれている。…
目次 1.新川駅 2.新川駅の沿革 3.新川地区の沿革 1.新川駅 北24条通りからJR学園都市線を目指して西へ進む。 新川駅に到着。 隣の八軒駅と似た構造で、駅前広場はなく2面2線の高架駅。 駅入口横は通り抜け可能な歩行者通路になっている。 ホームは壁に囲まれ…
目次 1.永倉新八来訪の地 2.札幌市電248号 3.札幌飛行場 1.永倉新八来訪の地 某月某日、自転車で札幌市北区方面を周ってみた。 札幌駅から北大に沿って北へ向かう。 最初に自転車を停めたのは北9条。 新選組二番隊組長だった永倉新八来訪の地の記念パネルが…
目次 1.百合が原公園 2.百合が原公園の概要 1.百合が原公園 某月某日、天気の良い休日。 家族でピクニック。行き先は百合が原公園。 9時頃に到着も、駐車場はだいぶ埋まっている。 まずは子供が遊具広場でひとしきり遊ぶのを眺める。 コンビネーション遊具の…
マンホールカードをもらった後、昼が近いことに気づく。 ふらふら歩いて札幌駅まで到着。 あまり行く機会のない北口側へ行ってみた。 横断歩道を渡ってすぐのビルに喫茶店を発見。 12時にはまだ時間があったので空いているようだ。 メニューを見てここに決め…
この日も暑かった! とりあえず公園に行ってみようということで、 今回はあいの里公園。 トンネウス沼を中心に樹木や昆虫なども多い公園だ。 野球場やテニスコートもあって、駐車場もそれなりの数がある。 ロイズの店舗もすぐそばである。 新しそうなコンビ…
いまいち天気の良くない休日。 こんな日は屋内で遊ぶことにしよう。 向かったのは札幌市下水道科学館 無料の公共施設で飲食店はないが、持ち込み可能。 ニュートンやナショナルジオグラフィックのバックナンバーも置いてあって図書館代わりにつかえるかもし…