2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

小樽市の冬 - 雪あかりの天狗山 - 

小樽市で毎年2月上旬に行われる雪あかりの路というイベントがある。 2017年は2月3日~12日に決定した模様。 冬の小樽の夜道をキャンドルで照らすイベントだ。 特に入場料等はかからない、綺麗な街並みだな~とか思いながら寒い中を散策するイベントだ。 メイ…

空から日本を見てみよう - 広島市から厳島神社へ -

今回の空から日本を見てみようは広島へ。 まずは県庁所在地の広島市からスタート。 wikipedia:広島市 人口約120万人で、中国・四国地方で最大の都市である。 室町時代頃からデルタが形成され始める。 毛利元就の中国地方制圧後に山陽道の行政の中心地として…

地球絶景紀行 - ナポリ市街と青の洞窟 -

今回の地球絶景紀行はイタリア・ナポリ。 wikipedia:ナポリ ナポリはローマ、ミラノに次いでイタリア第三の都市である。都市圏人口は約300万人。南イタリアの政治、経済の中心地として栄えている。 また、風光明媚な景観も評価が高く旧市街地は世界遺産に登…

世界ふれあい街歩き - チュニス -

今回の世界ふれあい街歩きはアフリカへ。 チュニジアの首都・チュニスを散歩。 wikipedia:チュニジア 北アフリカに位置し、「アフリカ」という地名の由来となった国。 人口は約1千万人。農業、鉱業、工業が主な産業であり、EUが主要な貿易相手だ。 古代はフ…

豊平峡ダム - 道内では珍しいアーチダム -

定山渓ダムの近くにもう一つダムがある。 竣工1972年の豊平峡ダムだ。 環境保護のため、途中からは乗用車の通行は禁止であり電動バスまたは徒歩でなければダムにたどり着くことはできない。 切り立った断崖に囲まれている。 紅葉の時期は大混雑だ。 ダム湖の…

空から日本を見てみよう - 横浜近代建築遺産 -

今回の空から日本を見てみようは横浜の近代建築遺産を巡る旅。 wikipedia:神奈川県 wikipedia:横浜市 人口は373万人。東京23区を除く市町村では日本第一位の大都市である。 今回は横浜に18個ある行政区のうち中区の近代建築の建造物を見てまわる。 横浜市中…

地球絶景紀行 - ンゴロンゴロ -

今回の地球絶景紀行はタンザニアのンゴロンゴロ。 キリマンジャロ国際空港から最初に向かったのは、高原の町・アルーシャ。 国立公園の玄関口であり、タンザニアの独立やルワンダ内戦の休戦協定など国際会議が幾度も行われた地である。 そして向かったのはン…

世界ふれあい街歩き - バルセロナ -

今回はスペイン・カタルーニャ地方の州都バルセロナ。 wikipedia:バルセロナ 地中海に面する人口約160万人のスペイン第二の都市。 ローマ帝国時代から貿易で栄え、現在でもスペインの商工業の中心地だ。 自動車メーカーのセアト(フォルクスワーゲン傘下)の…

定山渓ダム - 札幌の奥座敷の奥座敷 -

札幌の奥座敷、定山渓温泉をご存じだろうか。 札幌の中心地から国道230号線を走ると、中山峠の手前にある温泉郷である。 この定山渓からは小樽市へ向かう道も存在する。 山間部を通って小樽の朝里という地域へ出る道道1号線だ。 その道道1号線沿いに定山渓ダ…

空から日本を見てみよう - 呉市から瀬戸内海の島々へ -

今回の空から日本を見てみようは広島県呉市から出発。 wikipedia:呉市 呉市は広島県南西部に位置する人口20万人ほどの中核市。 天然の良港であり村上水軍の根城、帝国海軍~海上自衛隊の拠点となっている。 造船や鉄鋼など重工業が盛んで、臨海工業都市とし…

地球絶景紀行 - カニャクマリ -

今回の地球絶景紀行はインド最南端、カンニャークマリを目指す。 首都のニューデリーやガンジス川・インダス川のあるインド北部と違って南部はどちらかといえばマイナーな観光地かもしれない。 まず向かったのはマイソール。 wikipedia:マイソール カルタナ…

UEFA チャンピオンズリーグ ベスト16

チャンピオンズリーグベスト16の対戦カードが決定! マンチェスターシティ VS モナコ レスターに思わぬ大敗を喫したペップシティ。かつての輝きを取り戻しつつあるファルカオ擁するモナコ。選手層ではシティだが脆さも併せ持つ。 レアルマドリード VS ナ…

世界ふれあい街歩き - ハノイ -

世界ふれあい街歩きシリーズ。 今日はベトナムの首都・ハノイ。 wikipedia:ベトナム 東南アジアに位置する南北に細長い国。人口は約9千万人。 ハノイはベトナムの北部に位置する。人口は約650万人。 ベトナムの政治と文化の中心地である。 7世紀ころから交通…

滝川市 - 江部乙の屯田兵 -

今日は滝川市に行った時の話。 wikipedia:滝川市 中空知地域の中心都市、人口は約4万人ほど。 松尾ジンギスカンの発祥の地であり、函館本線と根室本線の分岐点である。 札幌旭川を結ぶ国道12号線の中間でもある。 道の駅は滝川市街地から少し北に外れた江部…

札幌の今日 - ドカ雪 -

朝目が覚めて、外を見ると ドカ雪。 長靴なしでは厳しい。 嫁は仕事なので車の雪を落とすのを手伝ってあげたまでは良かったが、 車のカギを渡すのを忘れてた・・・ 会社には無事着いたが、このままでは2度とエンジンはかかりません。 結局嫁が帰ってくるのを…

空から日本を見てみよう - 琵琶湖Ⅱ -

空から日本を見てみようシリーズ。琵琶湖後編。 スタートは東近江市 wikipedia:東近江市 2005~2006年に合併・編入などによってできた市である。 人口は約11万人。 大手メーカーの工場が多いが、その中にあって全国区の知名度を誇る「飛び出し坊や」の発祥…

地球絶景紀行 - 黄山 -

地球絶景紀行シリーズ。 今回は中国・安徽省へ。 wikipedia:安徽省 人口は約6600万人。北部に淮河、南部に長江が流れる。 曹操、周瑜、魯粛、呂蒙など三国志時代の英雄や胡錦濤国家主席の出身地である。 今回向かったのは世界遺産になっている宏村&黄山であ…

世界ふれあい街歩き - オアハカ -

世界ふれあい街歩きシリーズ。今回はメキシコ・オアハカへ向かう。 wikipedia:メキシコ メキシコは人口1億3千万、面積は197万㎢。スペイン語圏では最も人口の多い国である。 オアハカはメキシコ南部の州、そして州都の名前になっている。 都市の人口は約25…

絵本の町、剣淵町 - 西岡ダム -

士別市から南へ向かうと次は剣淵町だ。 wikipedia:剣淵町 人口約3千人。農業主体の長閑な風景の町である。 絵本専門の図書館があり、絵本を中心とした町づくりを行っている。 道の駅にも絵本コーナーがあって購入することができる。 そして、土日祝日ではこ…

空から日本を見てみよう - 琵琶湖 -

空から日本を見てみようシリーズ。 今回は琵琶湖。 滋賀県に位置する日本最大の湖だ。 wikipedia:琵琶湖 wikipedia:滋賀県 人口は140万人ほど。古来より陸運・水運の要衝として発展してきた。 現在では京阪地区のベッドタウンとしても機能しており数少ない人…

地球絶景紀行 - キリマンジャロ -

地球絶景紀行シリーズ。今回はアフリカ最高峰キリマンジャロへ。 アフリカ東部にある共和国、タンザニアの北東部に位置する。 wikipedia:タンザニア 人口は4600万人、面積は95万㎢と日本の3倍近い国土を持つ。 公用語はスワヒリ語でアフリカの中では比較的政…

世界ふれあい街歩き - アルル -

世界ふれあい街歩きシリーズ。 今回は、南仏・プロヴァンス地方の町、アルル。 wikipedia:アルル アルルはフランスのコミューンと呼ばれる地方自治体である。 フランスの地方行政区画は大きい順にレジオン(地域圏)、デパルトマン(県)、アロンディスマン(…

士別市 - 羊と雲の丘 -

名寄市から国道40号を南下する。 国道40号は旭川から稚内までを縦断する道北の大動脈である。 名寄の南隣は士別市である。 wikipedia:士別市 人口約2万人。 甜菜、綿羊など一次産業が盛んである。 また、厳しい寒さを活かして車・タイヤメーカー等の寒冷地仕…

空から日本を見てみよう+ - 鎌倉 -

空から日本を見てみようを振り返るシリーズ。 今回は鎌倉 wikipedia:鎌倉市 人口は約17万人。 平安時代中期から源氏の拠点の一つとなり、初の武家政権である鎌倉幕府が開かれ、その後も室町時代中期まで鎌倉公方が関東の統治府の役目を担っていた。 その後は…