2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

世界ふれあい街歩き ― アムステルダム ―

今日は2006年8月29日放送の世界ふれあい街歩きで訪れたアムステルダムについて。 wikipedia:アムステルダム 北ホラント州に属し、オランダ最大の都市にして憲法上の首都である。 人口は約80万人。ただし、行政上の首都機能はほぼデン・ハーグにある。 町の名…

興部町 ― オホーツクモーモー ―

今日は興部町(おこっぺちょう)について調べてみた。 wikipedia:興部町 人口は4千人弱。 酪農、林業、漁業を基幹産業とする。 カントリーサインも牛がホタテを持っている。 足元に咲いているのはハマナスだろうか。 オホーツク海に沿って南北に走る国道238…

空から日本を見てみよう ― 小松市・加賀市 ―

今日は2013年9月10日放送の空から日本を見てみよう。 石川県の小松市と加賀市へ向かった。 最初は小松市 wikipedia:小松市 人口は約10万人。 日本海に面する西部は平野で、東部は山地になっている。 世界有数の建設機械メーカー、コマツの企業城下町である。…

地球絶景紀行 ― メキシコ・セノーテ ―

今回は2011年2月18日放送の地球絶景紀行。 メキシコの神秘の泉を訪れた。 最初に向かったのはメキシコ有数のリゾートビーチ・カンクン wikipedia:カンクン ユカタン半島の先端に位置し、ダイビングやクルージングなどを目的の観光客で賑わっている。 ユカタ…

世界ふれあい街歩き ― バンクーバー ―

今日は2006年8月1日放送の世界ふれあい街歩き。 カナダのバンクーバーを訪れた。 wikipedia:バンクーバー 人口は約60万人。都市圏人口はカナダ第三位。 林業で発展した町であり、今なお最大の産業である。 観光や映画産業も盛んであり、北米第4位の積載量を…

枝幸町 ― カニざんまい ―

今日はオホーツク海に面する枝幸町について調べてみた。 wikipedia:枝幸町 人口は約8千人。 毛ガニの漁獲高全国一を誇る。 当然カントリーサインも毛ガニ。 写真の右側が旧カントリーサイン。 カニと北緯45度、そして鴎が描かれていた。 左は現行のカントリ…

空から日本を見てみよう ― 金沢市 ―

今回は2013年9月3日放送の空から日本を見てみよう。 石川県の金沢市を飛び回る。 wikipedia:金沢市 人口は約40万人 江戸時代には加賀100万石の城下町として栄え、太平洋戦争で空襲の被害も受けなかったことから歴史的な街並みが多く残っている。 まずは何と…

地球絶景紀行 ― アイスランド ―

今回は2011年2月11日放送の地球絶景紀行。 訪れたのはヨーロッパの北の果て、アイスランド。 wikipedia:アイスランド 人口は30万人強の小さな国だ。 アイスランドは大西洋中央海嶺の上に位置しており、難しいことは省くが、要するに年に数cmずつ引き裂かれ…

世界ふれあい街歩き ― 蘇州 ―

2006年7月25日放送の世界ふれあい街歩き。 訪れたのは中国の都市・蘇州 wikipedia:蘇州 東シナ海に面する江蘇省に属する。 長江の河口に位置し、人口は約8千万人を数える。 省南部は呉語圏とされている。 三国志に出てくる呉・あるいは明の時代には都が…

留萌ダム ― 今年最後のダム訪問 ― 

留萌本線を訪れた後は、留萌ダムへ。 2009年に完成した比較的新しいロックフィルダムだ。 管理支所付近にある掲示 ダム湖は二股に別れている。 留萌ダムの構造、環境について ダム名碑 天端 あいにくの雨で端まで歩くのは断念 ダム湖 そしてインクライン。 …

留萌本線を辿る番外編 ― 増毛駅跡 ―

留萌市から国道231号線を南下して増毛町へ。 かつての留萌本線はこの国道に並走して増毛町まで到達していたが、2016年に留萌駅ー増毛駅間は廃止となった。 その筋では高名な無人駅たちもあったが、今ではほとんど撤去されている。 今回は増毛駅のみ訪ねた。 …

留萌本線を辿る ― 留萌市わがまちご当地入場券 ―

目次 1.留萌駅とわがまちご当地入場券 2.留萌駅の歴史 1.留萌駅とわがまちご当地入場券 留萌市の中心部に入り、ついに留萌本線終着駅の留萌駅に到着 駅前には市場や飲食店、観光案内所などがある。 寂れてはいるものの、それぞれのお店は頑張っているようだ…

留萌本線を辿る ― 無人駅たちを訪れる ―

目次 1.峠下駅 2.幌糠駅 3.藤山駅 4.大和田駅 1.峠下駅 留萌本線を辿り、ついに留萌市へ入る。 最初に訪れたのは峠下駅 山間部の畑が点在する場所にある駅だ。 周りに人家はないが、木造のわりと大きな駅舎が頑張っている。 ドアにはマムシ注意の掲示があっ…

留萌本線を辿る ― 恵比島駅は明日萌駅 ―

目次 1.恵比島駅 2.恵比島駅と近隣の歴史 1.恵比島駅 引き続き留萌本線に沿って西へ進んでいく。 次は沼田町の恵比島駅 この辺りは国道からも離れ、かなり山間に入ってくる。 かつてはこの駅から留萌鉄道が分岐していた。 北上して昭和炭鉱まで続く路線であ…

留萌本線を辿る ― 沼田町わがまちご当地入場券 ―

目次 1.石狩沼田駅 2.石狩沼田駅と近隣の歴史 3.真布駅 4.真布駅と近隣の歴史 1.石狩沼田駅 秩父別町の隣は沼田町。 中心部に石狩沼田駅が設けられている。 かつて札沼線の終着駅でもあった場所だ。 外壁は古びた様子で、やや廃墟感が強い。 とはいえ、無人…

留萌本線を辿る ― 秩父別町わがまちご当地入場券 ―

目次 1.わがまちご当地入場券 2.秩父別駅と近隣の歴史 3.北秩父別駅 1.わがまちご当地入場券 深川市から隣の秩父別町(ちっぷべつちょう)へ向かう。 なかなかの難読地名である。 最初に向かったのは道の駅。 秩父別駅のわがまちご当地入場券は道の駅で販売…

留萌本線を辿る ― 深川市わがまちご当地入場券 ―

目次 1.深川駅わが町ご当地入場券 2.深川駅と近隣の歴史 3.北一已駅と近隣の歴史 1.深川駅わが町ご当地入場券 妹背牛駅から隣の深川駅を目指す。 函館本線と留萌本線が分岐する駅。かつては深名線も分岐し、貨物の取扱も多い要衝駅であったが、現在はかなり…

妹背牛町 ― わがまちご当地入場券 ―

11月に入って久しぶりの3連休。 ドライブに出かけるのも今シーズンは最後と思ってちょっと遠出。 札幌から国道275号線を北上する。 最初にやってきたのは妹背牛駅(もせうしえき) 小さな町の中心部の端にあるこの駅。 かつては貨物などもあって賑わって…

空から日本を見てみよう ― 阿蘇山から黒川温泉 ―

空から日本を見てみよう。2013年8月27日放送は阿蘇山から黒川温泉を巡る旅。 前回は阿蘇山の南側に着いたところまでだった。 今回はまず阿蘇山について。 世界最大級のカルデラを持つ活火山である。 9万年前の噴火の火砕流は九州の半分を覆ったとも言われ…