新ひだか町
目次 1.日高東別駅跡 2.日高東別駅と近隣の歴史 1.日高東別駅跡 春立駅を出てすぐ、国道に別れを告げ道道796号線を内陸へ走っていく。 次の駅は日高東別駅。 牧場・農地の広がるエリアを進むと右手に小さな駅が見えてくる。 車が一台通れる程度の細い砂利道…
目次 1.春立駅跡 2.春立駅と近隣の歴史 1.春立駅跡 海岸線に沿う国道235号線を引き続き進んで行く。 次の目的地のある集落が見えてきた。 郵便局や漁港を通り過ぎ、国道を左折してやってきたのは春立駅(はるたちえき)跡。 付近の風景は、どことなく東静内…
目次 1.東静内駅 2.東静内駅と近隣の歴史 1.東静内駅 節婦の集落から新冠、静内の集落を通り抜けて国道235号線を進む。 静内川を渡り、山裾と海に挟まれた道を越えると陸上自衛隊真駒内駐屯地、その先にあるのが東静内の集落。 ここにあるのが次の目的地の東…
さて、静内駅は様似駅と同様に観光案内所を併設している。 そこで手に入るのが高見ダムのダムカードである。 この写真では、ピラミッドをさかさまにしたような形に見えるロックフィルダム。 ダムの高さ及び貯水容量は道内のロックフィルダムでNo1。 さらに国…
目次 1.静内駅とわがまちご当地入場券 2.静内駅と近隣の歴史 1.静内駅とわがまちご当地入場券 日高本線には魅力的な風景の駅が多いのだが、時間の都合泣く泣くそれらをカットして静内駅まで進む。 静内駅付近は日高本線の苫小牧以東で最も大きな町と言えるだ…
今日は新ひだか町について知らべてみた。 wikipedia:新ひだか町 人口は約2万3千人。 2006年に静内町と三石町が合併し誕生した。 道の駅は旧三石町内にある。 海岸沿いにあり、温泉旅館、海浜公園、キャンプ場が併設されていて夏休みを過ごすには最適の場所だ…