炭鉱と廃線 ― 上砂川駅跡 ―

目次

 

1.上砂川駅跡

道道115号線を東へ進み続ける。

やがて少し物寂しい上砂川市街へ。

公共トイレを左に曲がると、上砂川駅舎が保存されていた。

 

 

 

白い壁と青い屋根の駅舎。

上砂川駅の他に「悲別駅」と記されている。

ドラマのロケで利用された後、そのまま残され観光地となった。

駅舎の裏手には客車と車掌車が保存されている。

 

悲別駅の観光ガイドマップ。

 

駅舎の中も見学可能。窓口と運賃表が残されている。札幌までは1420円。

 

綺麗に管理されたベンチは現役のままの姿。壁にはポスターがたくさん。

 

歌志内のガイドマップ。上砂川エリアも載っている。

 

釋事務所内は立入禁止。白衣がたくさんかけられている。

何かのイベントに使うのだろうか。暗くなると不気味かも。

 

鶉駅の時刻表。一日6往復だった。

 

駅裏手。逆光でシルエットしかわからない笑

 

車両も同じく。

 

すぐそばに山裾。道道115号がメインストリートだが、道中はずっと狭い谷の中。

平地が少なく、農業に適した土地がほとんどない。

 

ストリートビューの画像。

 

本当はこんな色。かなり腐食が進んでいる。

屋根を付けて、再度塗装できればいいのだが。

クラウドファンディングふるさと納税でも活用できないでしょうかね。

 

2.上砂川駅と近隣の歴史

1918年三井砂川炭鉱専用線が、当駅付近まで開業。

1926年函館本線の上砂川支線となり、上砂川駅が一般駅として開業。

 

北方資料デジタルライブラリーの鳥瞰図。

出版は1952年。

駅のそばには二つの選炭機。

さらに鉱業所・火力発電所・鉱業学校なるものも描かれている。

赤い線は鉄道路線。町中に車両の輸送路線が巡っている。

 

国土地理院地図の1970年代の航空写真

 

駅舎は今保存されている位置ではなく、トイレそばの広場にあった。

廃線後、新しい道路など駅付近の整備に伴って移設されたのだろう。

向きも変わってしまっているので、ファンには不評な面もあるようだが、保存してくれているだけマシだろう。

 

1968年には三井鉱山の第二専用線が敷設されている。

上の写真を見てわかる通り、駅の南東には炭鉱関連の大きな施設が幾つも並んでいた。

1979年に上記の第二専用線が廃止。

1984年には専用発着線以外の貨物・荷物が取扱廃止。

1987年三井鉱山が閉山し、専用線も廃止となって貨物列車の発着も廃止。

駅構造も棒線化された。

 

1994年砂川支線の廃止に伴い、廃駅となった。

kamonji224.hatenablog.com