空から日本を見てみよう ― 高山市Ⅱ ―

目次

 

1.国府

今日は2015年10月6日放送の空から日本を見てみようで紹介された岐阜県高山市についての続き。

wikipedia:高山市

パートⅠはこちらから。

kamonji224.hatenablog.com

 

 

最初は国府エリア。

律令時代~奈良時代にかけて飛騨国の政治経済の中心であった。

国府とは中央から派遣された行政官である国司が政務を司った施設。

こう峠口古墳など国府に関連があったと思われる遺跡や出土品などからこの地に国府が置かれたと推測されているが、所在を決定づける遺跡はまだ確認されていない。

 

国宝である安国寺経蔵は1300年前のもので、日本最古の回転式輪蔵である。

 

2.朝日

朝日地区は御岳山や乗鞍岳を望む山間の町。

多段に分かれ、水流の変化が楽しめる三ツ滝など豊かな自然が特徴。

キャンプや釣りなどアウトドアが人気だ。

 

3.丹生川

丹生川地区は乗鞍岳への玄関口。

飛騨大鍾乳洞は全長800m、国内屈指の観光鍾乳洞。

2億5千年前の昔は海底だった飛騨市

サンゴやフズリナの死骸が積み重なって石灰岩が形成される。

その後地殻変動によって日本アルプスが誕生。

雨による浸食で洞窟が誕生。その後谷がえぐれ、山腹に入口ができあがった。

 

古刹千光寺は雲海を見下ろす風景と円空仏、樹齢1200年を超える五本杉など貴重な見どころが数多い。

 

4.高根

長野県境に位置する高根地区。

明治時代貧しかった飛騨から長野へ出稼ぎに行く女工たちが通ったのが野麦峠

 

当時日本の輸出を支えた生糸産業に従事する人が多かったようだ。

 

過酷な野麦峠だが、かつては鎌倉街道・江戸街道とも呼ばれ飛騨と東国を結ぶ重要なルートであった。富山で水揚げされたブリを信州へ運ぶルートでもあり、鰤街道とも呼ばれていた。

 

野麦峠山頂

 

 

現在は高地の気候を生かし、スポーツ合宿のメッカとなっている。

気圧が低く、酸素濃度が薄いこの地でトレーニングすることで心肺機能を高める効果があるのだ。

 

5.清見

東部の清見地区は、美濃飛騨せせらぎ街道のドライブ・ツーリングが人気。

新緑や紅葉を楽しみなつつおしゃれなカフェで休憩するのが人気ルート。

 

 

6.荘川

日本最古のロックフィルダムである御母衣ダムの上流部に位置する荘川エリア。

ダム建設時に樹齢500年を超える桜を移植。当時は不可能と言われたが、電源開発初代総裁の熱意で実現。今も湖畔で力強く咲いている。

 

7.奥飛騨・上宝

最後は奥飛騨・上宝エリア。

北アルプスの麓に5つの温泉地が広がる。

100を超える源泉があり、露天風呂の数も日本一と言われる。

新穂高ロープウェイは日本唯一の2階建てゴンドラに載って展望台を目指す。

北アルプスの山々を360度のパノラマで見渡すミシュラン2つ星のスポット。