熱郛駅から道道を走る。林の中を線路と近寄ったり離れたりしつつ、黒松内の市街地へ向かう。
小さな市街地の一角にある黒松内駅に到着。
立派な駅舎である。
明治~昭和初期までは機関庫が設けられ、太平洋と日本海を繋ぐ交通の要衝であった。
ここから1920年には寿都鉄道という私鉄も分岐しており、今では想像がつかないが鉄道の町であった。
しかし、1932年に瀬棚方面、室蘭方面と分岐する長万部駅が機関庫となり、1970年頃には寿都鉄道も利用減少で廃止となる。
黒松内駅以外では大きな駅もなく、こと鉄道においては影の薄い町になってしまった。
駅舎内に展示されていた写真。
現在は住宅が密集し、周辺の林が増えたようだ。
川釣りの絵
木の幹を突っつくクマゲラはカントリーサインにも描かれている。
隣は長万部町の二股駅。
かつてはその間に蕨岱駅(わらびたい)があったが、廃駅となった。
ここからはJRとは離れ、寿都鉄道跡に寄りながら日本海へ向かうことにした。
黒松内町史より、駅構内図。
今では考えられないが広大な設備があったのだ。