道北をいっぱい巡った。 ― ロマン街道初山別 ―

目次

 

1.共成駅跡

遠別町を通過して次は初山別村

まずは村で最も北にあった羽幌線の共成駅について。

 

 

 

共成駅は1958年初山別駅~遠別駅間開通に伴い開業。

当初より旅客のみの取り扱いであった。

 

共成駅の画像

ここもホーム上にスネオヘアーの小さな待合室がある、仮乗降場スタイルの駅であった。1987年羽幌線廃線に伴い廃駅。

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

今と同じく周囲に人家は少ない。

駅への入り口は駅北側の小さな道のみであった。

 

2.天塩大沢駅

続いて天塩大沢駅

 

航空写真で見ると鉄路の跡がくっきりと残っているが、現地に遺構は全くと言っていいほど残っていない。

1958年初山別駅~遠別駅間開通に伴い開業。

 

天塩大沢駅の画像

隣の共成駅と同じく、スネオヘアーの簡易的な待合所がホームに建っているのみの駅だった。 

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

国道から駅へと通じる小さな道が見える。

道の反対側はかつての大沢小学校。

ニシン不漁のあおりを受けて1969年廃校となった。

 

天塩大沢駅も羽幌線廃止に伴い1987年に廃駅となった。

 

3.豊岬(とよさき)駅跡

続いては豊岬駅跡。

ここは初山別村の中で第二の規模を持つ集落といっていいだろう。

今も健在の豊岬漁港がこの頃からあり、明治時代中頃まで付近の沿岸の中心であった。

風連別川沿いに、1868年富山からの移住者を中心に開拓が始まる。

 

豊岬駅は1958年初山別駅~遠別駅間開通に伴い一般駅として開業。

 

この地域の重要な産業であったニシン漁はすでに衰退期に入っており、豊岬駅は農産物の発送が多かったようだ。

1970年貨物取扱廃止及び無人化。

 

豊岬駅の画像

有人駅時代の横長の駅舎は最後まで残されていたようだ。

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。

 

周辺は稲作地帯になっている。

貨物はすでに取扱いがなくなっている。島式ホームの両面とも線路が残されている。

 

1987年羽幌線の廃止に伴い廃駅となった。

 

川を渡ると豊岬小中学校があったが、2014年廃校。

現在は郷土資料館になっている。

 

4.ロマン街道初山別

さて、羽幌線各駅跡には立ち寄ることもなくすっ飛ばして道の駅ロマン街道初山別で休憩。

 

 

 漁港裏手の高台にオートキャンプ場や温泉ホテル・天文台が揃った村きってのレジャー施設である。

 

f:id:kamonji224:20201127235428j:plain

花が咲き乱れる花壇の奥には赤白の灯台が見える。

くびれがあるのはちょっと珍しいような。

 

f:id:kamonji224:20201127235721j:plain

漁港を望む。

海岸線に沿うように雲が浮かんでいた。

 

f:id:kamonji224:20201128000018j:plain

敷地内にはにしん街道の木製碑。

かつてニシン漁で栄えた集落があった海岸を見下ろしている。

 

f:id:kamonji224:20201128000255j:plain

にしん漁についての説明板。

1石とはおよそ150キロに相当するらしい。

 

f:id:kamonji224:20201128001519j:plain

高台から降りると、立派な鳥居を持つ神社。

グーグルマップを見るとこの先にもキャンプ場があるらしい。

高台から降りる道は結構急な階段なので、荷物をもって上り下りするのはかなり大変だと思う。

 

kamonji224.hatenablog.com