目次
1.発寒中央駅
農試公園を出て、そのまま線路沿いに発寒中央駅へ向かう。
駅前広場にあたるものはない。すぐ横の踏切を斜めに道路が通っている。
箱形の橋上駅舎。
ホームへ降りる階段はJR北海道カラーのグリーンラインが引かれている。
駅の外壁は新しそう。ちなみにこちらは南口。
北側をストリートビューで見るとこんな感じ。
こちら側はホームへ降りる階段と出入口が一体化している。
南北で微妙に構造が違うという、やや歪な姿の駅だ。
農試公園で踏切近くの蒸気機関車型の標識、滅多にないだろうといったがここにもあった笑。今まで気づかなかったがいっぱいあるのかね。
ちなみに南口をストリートビューで見てみると。
出入り口部分の建物は完全に後から取り付けられた感じがよくわかる。
2.発寒中央駅の歴史
1986年旅客のみ取扱、駅員無配置の臨時乗降場として開業。
1987年正式に駅に昇格。
今昔マップ
1935年の地図では鉄道とななめ通りがわかる。
周囲は農地が多いのだろうか。
1970年代の航空写真ではグラウンドができている。
1990年地図でもグラウンドのような形。
その隣には医薬品卸売りのほくやく。
2011年グラウンドが商業施設のダイイチとなる。
この近郊には少なかった大型スーパーで周囲の住宅の利便性はかなり良くなっただろう。
駅横を通る斜め通りは現在ぎんなん通りという愛称がついている。
発寒の開村当時から主要街道でかつては稲荷街道と呼ばれていた。
1960年代から店ができ始め、現在は発寒北商店街を形成している。
雨が降るとぬかるみがひどかった道も整備され、並木に銀杏が植えられる。
そして1994年愛称を公募した結果、ぎんなん並木が選ばれたそうだ。