札幌史跡探訪 ― 西区役所界隈 ―

目次

 

 

1.札幌市西区役所

屯田兵屋跡を周囲から眺めた後は再び琴似本通に戻って札幌市西区役所へ向かう。

 

 

2006/11広報さっぽろより

1906年日清戦争の後に琴似村・発寒村・篠路村の一部が合併して琴似村が発足。

この時に現在の西区役所・小学校付近に村役場が設置された。屯田兵入植時に本部だった場所であり、以降も行政の中心であった。

その後諸所の事情があって、1920年に交通の便がよい琴似駅北に移転。

そう、つい先ほど立ち寄った場所である。

kamonji224.hatenablog.com

 

1955年琴似町が札幌市と合併。

1972年札幌市の区制施行時、西区役所は琴似町役場ではなく移転前の場所、現在の位置に戻ってきたようだ。この前後で何があったのかはちょっとわからない。

 

今昔マップより

1916年、1975年の地図では町村役場を表す丸印が確認できるので区設置と同時に区役所がここに設置されたのは間違いないと思う。 

地下鉄東西線の琴似~白石間が開通したのは1976年なので地下鉄に近いこの位置が良いことになったのだろうか。あるいは駐車場などのスペースを確保できる場所?

2.西区役所内の碑

さて、この西区役所の南側は緑地になっていて、いくつかの碑が建てられていた。

f:id:kamonji224:20210705114814j:plain

このよううにそれぞれの碑についての説明板が設置されているのだが、いかんせん読みにくい。

 

f:id:kamonji224:20210705114952j:plain

まずは琴似屯田兵顕彰碑。

 

f:id:kamonji224:20210705115025j:plain

そして屯田兵本部跡。

 

f:id:kamonji224:20210705115111j:plain

陰で文字が全く見えないが、琴似屯田百年記念碑。

 

f:id:kamonji224:20210705115159j:plain

陸軍屯田兵第一大隊第一中隊本部之趾。

 

f:id:kamonji224:20210705115306j:plain

琴似屯田百年記念碑。

 

f:id:kamonji224:20210705115832j:plain

屯田兵入植時の頃の写真。

 

f:id:kamonji224:20210705115924j:plain

百年記念の石碑に埋め込まれていた書き下し分のプレート。

 

f:id:kamonji224:20210705120037j:plain

顕彰碑の背面。建立の経緯と関わった子孫会の人々の名が刻まれていた。

 

緑地の横には琴似屯田資料室という建物もあるのだが、ここもコロナのため閉館中。

またの機会を待とう。

3.琴似神社

西区役所の向かい側にある琴似神社にも行ってみた。

f:id:kamonji224:20210705121752j:plain

屯田兵の人々が入植時に創建。

一時は山の手にあったらしいが、1897年この地に遷座したそうだ。

 

 

f:id:kamonji224:20210705121709j:plain

創建時は仙台亘理藩の祖、伊達成実を武早智雄神として祀っていた。

1911年大国主命を現在の北海道神宮から分霊。

 

f:id:kamonji224:20210705121858j:plain

戦後、伊勢神宮から天照大神豊受大神を分霊。

さらに会津藩藩祖保科正之の土津霊神を合祀。

 

f:id:kamonji224:20210705122013j:plain

催し物の行われる演舞場。

 

f:id:kamonji224:20210705122141j:plain

かつて建っていた琴似兵村五十年記念塔跡の説明板。

 

f:id:kamonji224:20210705122232j:plain

屯田兵屋もあるそうだが、よくわからなかった。

 

f:id:kamonji224:20210705122316j:plain

石造りの建物。物置にしては壮麗な造り。

貴重品が入っているのだろう。

 

f:id:kamonji224:20210705122346j:plain

参拝している人がいたので写真はこの辺りからにとどめておく。

 

境内はストリートビューで閲覧できます。