道北をいっぱい巡った。 ― 東六線駅 ―

目次

 

 

1.東六線駅に到着 

和寒町の市街地から国道40号線を北へ向かうと、すぐに農村地帯になる。

六線川という無機質な名の川を越えると剣淵町の町域に入る。

すぐに西に向かって間もなくすると東六線駅に到着。

 

グーグルマップをご覧の通り、一面の畑に囲まれた駅である。

 

f:id:kamonji224:20200822000313j:plain

小さな待合室には駅ではなくて「乗降場」と書かれていた。

 

f:id:kamonji224:20200822000550j:plain

踏切の向こうは線路に沿って防雪林が並んでいる。

砂利が2色に分かれているのは意味があるのだろうか。

 

f:id:kamonji224:20200822001022j:plain

ホームは久しぶりに板張りの簡易的な仕様。

待合室の乗降場の名と共に出自が伺える。

 

f:id:kamonji224:20200822001212j:plain

こちら側も一直線に伸びる線路と共に防雪林が植えられていた。

 

f:id:kamonji224:20200822001405j:plain

周囲は素晴らしい田園風景なのだが、この駅からは全然見えません。

鉄道林と青い空、そして黒く光るレールとそれを支える枕木に赤茶と青白の砂利、古びた板でできているホームだけが全ての閉ざされた別世界のよう。

 

2.東六線駅の歴史

東六線駅は1956年に仮乗降場として開業。1959年に駅に昇格、もちろん旅客のみ取扱。

ひっそりと営業を続けてきたが2021年春に廃止が決定した模様。

最後の夏の景色を残すことができて良かったかな。

 

1970年代後半の国土地理院地図の航空写真。 

季節が違うだけで今とほぼ変わっていないようだ。

 

kamonji224.hatenablog.com