炭鉱と廃線 ― 文珠駅跡 ―

目次

 

1.文珠駅跡

上砂川町内をひとしきり回って、次は歌志内市へ行って見る。

2つの町を繋ぐ道道114号線を北へ向かって一山超える。

かつてはこの辺りに結核療養所があったそうだ。

 

まず最初に歌志内線の文珠駅跡へ行って見る。

 

 

跡地付近には何も残っていない。駅名標が最近復元されているようだが、この時は見つけられず。

 

周囲は住宅が点在。

 

2.歌志内線と文珠駅の歴史

歌志内線は1891年北海道炭礦鉄道により開業。

長い間石炭輸送に活躍。

1906年には国営化、1963年には日本第4位の黒字路線となった。

しかし石炭の需要減により営業成績は低迷していく。

1960年ディーゼルカーの運行を始め、貨客分離・旅客運行の高速化を図る。

国鉄末期1980年代に輸送密度の低い特定地方交通線に指定され1988年に廃止となった。

 

文珠駅は1946年に駅が設置された。

戦前より炭鉱に従事する人々の住宅があり、駅設置請願が行われてきたが、戦後に成就。当初は仮乗降場で1947年に一般駅として開業。

 

戦後間もなくの歌志内市の鳥瞰図。

駅ができたのは文珠の中心部よりも西側。

文珠市街の川向うには三井砂川炭鉱の文珠坑があった。

 

国土地理院地図の1960年代の航空写真。

 

ペンケウタシナイ川の北側に住宅街がびっしりと並んでいる。

 

1970年代になるとすっかり更地になってしまっている。

 

 

現役時代の文珠駅の画像はこちら

 

1961年荷物・貨物の取扱い廃止。

1988年廃線に伴い廃駅となった。

 

kamonji224.hatenablog.com