目次
1.リヨンの概要
今日は2009年7月23日放送の世界ふれあい街歩きで紹介されたフランスのリヨンについて調べてみた。wikipedia:リヨン
フランス第二の都市圏人口を誇る。
ローマ帝国時代より物資の集散地として栄え、中世にも欧州屈指の交易地として知られた。絹織物の産地であり、金融業も盛んで中世にはヨーロッパ各地の手形交換所であり、現在もフランスの銀行が数多く本店を置いている。
町の中心を流れるローヌ川は重要な幹線ルートだった。北イタリアとの結びつきが強く商人達との信用取引が金融業の発展へ繋がっていく。
19世紀にリヨン生まれの発明家ジョセフ・ジャカールが模様のパターンを記憶させる画期的な織機を発明したことで、絹織物業が発展。機械が大きかったため、職人たちは旧市街エリアからクロワ・ルッスの丘へ移転していった。
第二次世界大戦中はドイツに対するレジスタンス運動の拠点となる。
織物を雨から守るために作られたトラブールと呼ばれる細い屋根付きの通路をフル活用して地下新聞や活動資金を運んでいたようだ。
2.リヨンの観光
観光の中心はソーヌ川の西側にある石畳の旧市街。
旧市街の中心部はローヌ川とソーヌ川に挟まれたエリア。
さらにソーヌ川の西部は小高い丘のようになっていて、こちらも観光エリアだ。
代表的な建物は丘の上にあるノートルダム大聖堂。
外観は装飾豊かで白く豪奢。中へ入ると青と金の迫力溢れる色遣いに圧倒される。
すぐ傍には2000年以上前に建てられた古代ローマ時代の劇場。
何と今でも現役でコンサートや演劇が上演されている。
川沿いには300年の歳月をかけて建てられたサン・ジャン大聖堂。
ロマネスク様式とゴシック様式が融合した珍しい建物だ。
1600年に国王アンリ4世が結婚式を挙げた。
続いては旧市街中心部。
ヨーロッパでもっとも大きな広場の一つであるベルクール広場は中央にルイ14世の像、近くには星の王子さまとサン=テグジュペリの像が建っている。
17世紀の修道院を利用したリヨン美術館はピカソ・モネ・ドガなどの作品を収蔵する。国内ではルーブル美術館に次ぐ規模で写真撮影も可能という嬉しいスポットだ。
美術館の建つテロ―広場は市庁舎やオペラ座などもあり、リヨンの中心地ともいえる場所。噴水はニューヨークにある自由の女神の作者であるフレデリク・パルトルディが製作した。
動物園も無料で入れるテッドール公園や繊維業の歴史を学び、豪華な織物展示を楽しめるリヨン織物装飾芸術博物館もリヨンを象徴する観光地だ。