某月某日。
というか祝日の今日。
これといった予定もないので久しぶりにどこかへ遊びに行こう。
新千歳空港行ってみよう。
ということで朝から車で出発。
休日だが道路は空き気味。
空港に行く前にちょっと寄り道。
千歳駅。
久しぶりにわがまちご当地入場券を購入にやって来た。
ここは町の中心部にあり、車で行っても停めることができるか不安だったのでまだ訪れていなかったが、行ってみると駅の横にちゃんと駐車場が設けられていた。
JR北海道では8番目に乗降人数の多い駅である。
高架になっており、わがまちご当地入場券を販売しているのは北口の2階にあるみどりの窓口のみ。
駐車場のあるこちら側は反対の南口だったのでぐるっと回って到着。
撮影場所は南千歳駅と追分駅間の田畑が広がる辺り。
車両は帯広・釧路方面へ向かう特急だろうか。この列車は千歳駅には停まらず南千歳駅に停車する。
駅スタンプは道の駅にあるサケのふるさと水族館からサケとインディアン水車。
裏面は千歳市の場所に支笏湖、新千歳空港、そして近年秋に咲くひまわりが有名なパレットの丘。
ここのひまわりは緑肥用と言って、栽培した植物が腐る前に土と一緒に耕すことで肥料とする目的で栽培されているそうだ。
丘陵の風景と併せて、いつしか観光客も訪れるようになったらしい。
Noは0082である。
ついに1万枚の大台を突破したようだ。
まさか20082ではないよね。
厳しい状況が続くJR北海道だが、わがまちご当地入場券の購入くらいの協力は致します。楽しいので。ほんとは電車に乗ってくれば良いのですが・・スミマセン。