目次
1.かけ橋カード
新旭川駅から再び自転車を走らせる。
帰りの電車にはまだ時間があるので、旭川駅を通り過ぎ忠別川も越えて道の駅に到着。
まずは売店でお土産と一緒にかけ橋カードを手に入れる。
冬の装いの旭橋。なかなかセンスの良い写真だ。
現役の国道橋としては道内最古。
ここまで耐久させた技術もさることながら、災害も少なかったという歴史も示している。
図書館では土木遺産カードも配布しております。
2.梅光軒の味噌ラーメン
続いて、朝から運動しているからか小腹が減ってきた。
道の駅のフードコートでラーメンでも。
旭川を代表するラーメン店の一つ、梅光軒に突撃。
今までに食べたことはない。
はずだ。
食券販売機で迷いつつ、味噌を選択。
一口食べてみると、美味しいのだがなんとなく違和感が。
何だろう?
ちょっと辛い?
確実にピリ辛味である。
一味が入っているようで、そのおかげで見た目のわりにくどさを感じない。
これは美味しい。醤油が一番有名らしいが私は基本塩、たまに味噌、自ら醤油を選択することはゼロに近いということもあって味噌を選んでみたのだが良い判断だった。
いや、梅光軒を知らないのが珍しいのだろうけれど。
梅光軒の名の由来。公式ホームページを見てみよう。
庶民の食事であるラーメンを松竹梅の梅に見立て、梅にも光を当てようということで梅光軒という名になったそうだ。
札幌、東京、沖縄なんかにも展開している。さらにアジア諸国にも店を構えており、公式ホームページの「世界にラーメンを」のキャッチフレーズに則ってやっているよう。
一方で札幌駅前通の店舗は2018年に閉店していた。まあある程度の知名度を得てしまうと、客も珍しさが薄れていつでも行けると思ってしまい結局行かなくなるのである。
40年以上の歴史を誇る老舗であり、旭川を初めて訪れる人なら食べて損はないだろう。