空から日本を見てみよう ― 甲州盆地 ― 

今日は2014年10月7日放送の空から日本を見てみようで紹介された山梨県の各市町村について調べてみた。

まず丹波山村(たばやまむら)

wikipedia:丹波山村

 

人口は約500人

山梨県でありながら、バス便は東京都方面しかない。

また東京都の水源林が存在しており、東京都の水道局事業所が村内にある。

そんなことから、生活圏は東京都に含まれている。

村内には東京市長時代の尾崎行雄が水源を踏査した記念碑が建てられている。

 

次に小菅村

wikipedia:小菅村

 

人口は約700人

こちらも東京都奥多摩駅からの路線バスがあるため、生活圏は東京都の比重が高い。

紅葉の名所である白糸の滝が有名。

 

続いて甲州市

wikipedia:甲州市

 

 人口は3万人弱。

市域は複合扇状地からなる。

塩山市勝沼町、大和村が合併して発足。

塩山市では青梅街道最大の難所であった大菩薩峠武田信玄菩提寺である恵林寺、甘草屋敷などが名所である。

f:id:kamonji224:20191121214907j:plain

勝沼町では行基が開基した大善寺、武田氏の親族であった勝沼氏の館などが名所。またワイナリーも多い。

旧大和村には武田家終焉の地となった天目山がある。

 

 

次は山梨市

wikipedia:山梨市

 

 人口は3万3千人。

旧山梨市と牧丘町三富村が合併し発足。

中心部では武田氏の家臣であった古谷氏の連邦屋敷跡、笛吹川フルーツ公園などが名所である。

北部の山岳地帯では笛吹川の源流部にある西沢渓谷と東沢渓谷や乙女高原など景勝地が多い。

 

続いて笛吹市

wikipedia:笛吹市

 

 人口約6万8千人。

桃・葡萄の収穫量が日本一である。

楢山節考の作者深沢七郎レミオロメンの出身地である。

 

楢山節考 (新潮文庫)

楢山節考 (新潮文庫)

 

 

 

粉雪

粉雪

 

 

 

続いて韮崎市

wikipedia:韮崎市

 

 人口は3万人弱。

武田氏が築いた新府城、白山城の跡や武田信玄が再建した武田八幡宮などの旧跡が名高い。

 

最後は北杜市

wikipedia:北杜市

 

 

人口は4万3千人。

山試験最北端に位置し、八ヶ岳甲斐駒ケ岳に囲まれ高原観光が主産業。

八ヶ岳の南に広がる清里高原は1970~80年代にブームとなった。

市の中心部の観光地としては平山郁夫シルクロード美術館やサントリーの白州蒸留所などがある。

 

 

 

平山郁夫の世界

平山郁夫の世界