夏のドライブ ― 中ノ沢駅 ―

目次

 

1.中ノ沢駅

国縫の市街を出て国道5号線長万部方面へ戻る。

時間は17時をまわって薄暗くなってきた。

道路沿いは原野に工場が点在する少し寂しい地域。

やがて民家がポツポツと見えてくると中ノ沢の小さな市街。

函館方面から見て信号で左折すると中ノ沢駅がある。

 

 

駅前通りは民家が並ぶだけ。奥に貨車駅が見える。

 

 

青と薄緑色のツートンカラーの駅。海の近くらしい色合いだ。

ちょっと錆びているがそれもまた味わい。

 

函館方面。向かいのホームへは構内踏切で横断。

 

長万部まではほぼ直線が続く。

 

2.中ノ沢駅と周辺の歴史

中ノ沢駅は1904年に一般駅として開業。

その当時は紋別駅と名乗っていた。

駅のやや北には紋別川があり、その名が由来となったようだ。

道内の各地で見つけられるモンベツという地名。

アイヌ語で静かな川・場所という意味らしい。

 

1910年中ノ沢駅に改称。

南の和類川と北の紋別川に挟まれているのが駅名の由来のようだ。

数年後、オホーツク海紋別市紋別駅ができることもあって改称されたのだろう。

 

この中ノ沢駅以南は山地が海岸に迫っているが、駅から北は長万部市街まで開けた平野になっており、駅裏は農地が広がっていたようだ。

 

1965年~66年にかけて複線化工事が完成。

1972年貨物取扱廃止。

1970年代の国土地理院地図の航空写真。

 

駅前の工場らしき建物から線路方面に細い道が続いているが、専用線があったような資料は見つからず。

 

1986年無人化、1987年木造駅舎が取り壊され貨車駅に転換。

2023年JRより長万部町に駅廃止の打診、町側も受け入れたと報道。

このつつましい駅に会えるのもあと僅かなのかもしれない。

 

kamonji224.hatenablog.com