2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

空から日本を見てみよう ― 湯布院 ―

今回の空から日本を見てみようは大分県の湯布院へ向かった。 wikipedia:由布市 人口は約3万4千人。 湯布院町、挟間町、庄内町が2005年に合併して由布市ができた。 湯布院は旧湯布院町の温泉街で、成立ちから歓楽街色を排した街並みが特徴である。 由布院温泉…

地球絶景紀行 ― マルタ ―

今回の地球絶景紀行はマルタ。 地中海に浮かぶ小さな島国である。 wikipedia:マルタ 人口は約40万人。 マルタ島、ゴゾ島、コミノ島が主要な島である。 首都はマルタ島のバレッタ。 ローマ帝国、イスラム帝国、スペイン、イギリスなどの支配を経たのち1964年…

世界ふれあい街歩き ― コルドバ ―

今回の世界ふれあい街歩きはスペインのコルドバ。 wikipedia:スペイン wikipedia:コルドバ コルドバはスペイン南部アンダルシア州に属する。 人口は30万人以上。かつてスペインがイスラム教の後ウマイヤ朝の支配下にあった時代は首都であり、人口は100万人を…

芦別市 ― 北の京のカナダ ―

今日は芦別市について調べてみる。 wikipedia:芦別市 広大な市域を持つが9割は森林・山岳地帯。炭鉱で栄えた最盛期は人口7万人以上を数えたが、現在は1万5千人を割っている。 芦別市の道の駅は道内で2番目に登録された。 星のふるさと百年記念館という博物館…

空から日本を見てみよう ― 別府温泉 ―

空から日本を見てみよう。今回は大分県の別府温泉だ。 wikipedia:別府市 人口は約12万人。大分第二の都市である。 住宅地図最大手、ゼンリンの創業地である。 JR九州の日豊本線が走っている。 別府と言えばやはり温泉が有名である。 源泉量・湧出量ともに日…

地球絶景紀行 ― シャーク湾 ―

地球絶景紀行。今回訪れたのは西オーストラリアのシャーク湾。 wikipedia:オーストラリア 広大なオーストラリアの三分の一の面積を占める。 一方で人口はオーストラリアの人口2500万人のうち、約10%の250万人ほどである。 面積の90%は砂漠地帯であり、人間…

世界ふれあい街歩き ― リガ ―

世界ふれあい街歩き、今回はラトビアの首都・リガ(Rīga)へ向かった。 wikipedia:ラトビア wikipedia:リガ ラトビアは人口200万人強。バルト三国の一つで1991年にソ連から独立した。 2014年からユーロを導入している。 リガは人口約70万人。「バルト海の真…

三笠市 ― 炭鉱と鉄道から始まった ―

今日は三笠市について。 wikipedia:三笠市 人口は9千人。市制を敷く自治体では日本で三番目に少ない人口である。 かつては炭鉱で栄えたが、閉山により人口は流失し続けている。 市域全体が日本ジオパークに登録されている。 三笠市の道の駅は北海道で一番最…

空から日本を見てみよう ― 京都Ⅱ ―

今回の空から日本を見てみようは京都後編。 まずは北区から再開。 北部は山間部であり、南側の平野部は住宅街のほかに鹿苑寺金閣、大徳寺などの寺社や立命館大学、佛教大学、大谷大学、京都産業大学などが立地している。 金閣 続いて右京区。 旧京北町を合併…

地球絶景紀行 ― フィジー ―

BS-TBSの地球絶景紀行。 今回は南太平洋の島国、フィジー。 wikipedia:フィジー 人口は85万人。首都はビティレブ島のスバ。 1970年にイギリスより独立した。 先住民であるフィジー系とイギリス植民地時代に入植させられたインド系が大半を占める。ラグ…

世界ふれあい街歩き ― マラケシュ ―

今回の世界ふれあい街歩きはモロッコのマラケシュ。 wikipedia:マラケシュ 人口90万人。城壁に囲まれた旧市街(メディナ)と西側の新市街からなる。 町の歴史は9世紀にまでさかのぼり、イスラム王朝の主要都市の一つとして栄えた。 現在でもモロッコ第四の都…

炭層ガス ― 夕張の新エネルギー ―

2017年1月18日の日本経済新聞北海道面にこんな記事が載った。 「炭層ガス 夕張復興の夢」 かつて炭鉱で栄えた、夕張市。 当時の繁栄は今は見る影もないが、若き市長を中心に巨額の債務を返済しながら新しい夕張の歴史を作ろうともがいている。 そんな夕張の…

空から日本を見てみよう ― 京都 ―

空から日本を見てみよう、京都へ。 wikipedia:京都府 人口は260万人。京都市への人口集中率は56%とかなり高い。 まずは下京区から。 京都駅の北部、京都市有数の繁華街となっている。 京都のシンボル、京都タワーや本願寺が立地。 続いては東山区。 祇園を…

地球絶景紀行 ― マデイラ島 ―

今回の地球絶景紀行は北大西洋に浮かぶマデイラ島へ。 ポルトガル領となっている。 wikipedia:ポルトガル 人口は1千万人強。面積は日本の4分の1ほど。ユーラシア大陸最西端にある小さな国だ。 16世紀には大航海時代をリードし、世界の中心にいた大国であった…

世界ふれあい街歩き ― 鳳凰 ―

今回の世界ふれあい街歩きは中国、鳳凰。 内陸部の湖南省に位置する。 wikipedia:湖南省 洞庭湖の南に位置するため湖南省と呼ばれている。 水稲生産が盛んである。また、長江をはじめとして水運が盛んであった。 毛沢東の出身地でもある。 鳳凰県は湖南省の…

小樽散歩 ― 観光地の脇 ―

小樽の観光地と言えば、やはり運河沿いやメルヘン交差点付近がメインとなるだろう。 もちろん土日祝日などは多くの人で賑わっていることが多い。 人に飽いたらそんな観光地のそば、わき道を散歩してみるのも面白いかもしれない。 例えばこんなお店がある。 …

空から日本を見てみよう ― 真岡鉄道 ー

今回の空から日本を見てみようは真岡鉄道沿線。 茨城県の筑西市から栃木県の茂木町に至る鉄道路線だ。 1912年の官設鉄道真岡軽便線をルーツとする歴史のある路線である。 国鉄、JR東日本を経て現在は第3セクターの真岡鉄道が運営している。 ワンマン運転の…

地球絶景紀行 ー ダージリン・ヒマラヤ鉄道 ー

今回の地球絶景紀行はダージリン・ヒマラヤ鉄道。 インド東部を走る鉄道である。 wikipedia:インド インド東部の西ベンガル州・ダージリン地方を走る鉄道だ。 1880年代、まだイギリスの植民地だったころに開通した山岳鉄道である。 当時の技術ではトンネルを…

世界ふれあい街歩き - 麗江 -

今回の街歩きは中国・麗江市。 雲南省に位置する。 wikipedia:雲南省 wikipedia:麗江 雲南省は中国南西部、ミャンマーやラオス・ベトナムとの国境付近に位置する。 人口は約4千万人。 少数民族も多く、最大のイ族は400万人以上を数える。 麗江は雲南省の北西…

小樽市の冬 - おたる水族館 -

家族でおたる水族館へ行った。 もうすぐ2歳の娘は初めてである。 札幌からは1時間くらいはかかるだろう。 http://otaru-aq.jp/ 海岸沿いにあって眺めも良い場所である。 小樽運河の北側を海沿いに走って行き、高島岬の先端近く。 日和山灯台が見えてきたらす…

空から日本を見てみよう - 中部国際空港 -

空から日本を見てみよう。今回は中部国際空港に密着。 所在地は愛知県常滑市。 wikipedia:常滑市 人口は5万7千人ほどで、窯業が盛んな町である。 かつてはINAXが本社を構えていた。 中部国際空港にはセントレアという愛称がある。 一部の公式な場におい…

地球絶景紀行 - サハラ -

今回の地球絶景紀行はモロッコのサハラ砂漠へ wikipedia:モロッコ 首都はラバト。人口は約3千万人。 1956年にフランスから独立。 番組ではモロッコ最大の都市、カサブランカからスタート。 大西洋に面し、金融・商業の中心地である。 観光地としても有名で旧…

世界ふれあい街歩き - ベルゲン -

2017年1発目。 世界ふれあい街歩きはノルウェーのベルゲン。 wikipedia:ノルウェー wikipedia:ベルゲン ノルウェーは面積38万㎢と日本とほぼ同じ大きさである。 しかし、人口は500万人。日本の20分の1にすぎない。 暖流の影響で緯度はかなり高いが、わりと温…