空から日本を見てみよう

空から日本を見てみよう ― 真岡鉄道 ー

今回の空から日本を見てみようは真岡鉄道沿線。 茨城県の筑西市から栃木県の茂木町に至る鉄道路線だ。 1912年の官設鉄道真岡軽便線をルーツとする歴史のある路線である。 国鉄、JR東日本を経て現在は第3セクターの真岡鉄道が運営している。 ワンマン運転の…

空から日本を見てみよう - 中部国際空港 -

空から日本を見てみよう。今回は中部国際空港に密着。 所在地は愛知県常滑市。 wikipedia:常滑市 人口は5万7千人ほどで、窯業が盛んな町である。 かつてはINAXが本社を構えていた。 中部国際空港にはセントレアという愛称がある。 一部の公式な場におい…

空から日本を見てみよう - 広島市から厳島神社へ -

今回の空から日本を見てみようは広島へ。 まずは県庁所在地の広島市からスタート。 wikipedia:広島市 人口約120万人で、中国・四国地方で最大の都市である。 室町時代頃からデルタが形成され始める。 毛利元就の中国地方制圧後に山陽道の行政の中心地として…

空から日本を見てみよう - 横浜近代建築遺産 -

今回の空から日本を見てみようは横浜の近代建築遺産を巡る旅。 wikipedia:神奈川県 wikipedia:横浜市 人口は373万人。東京23区を除く市町村では日本第一位の大都市である。 今回は横浜に18個ある行政区のうち中区の近代建築の建造物を見てまわる。 横浜市中…

空から日本を見てみよう - 呉市から瀬戸内海の島々へ -

今回の空から日本を見てみようは広島県呉市から出発。 wikipedia:呉市 呉市は広島県南西部に位置する人口20万人ほどの中核市。 天然の良港であり村上水軍の根城、帝国海軍~海上自衛隊の拠点となっている。 造船や鉄鋼など重工業が盛んで、臨海工業都市とし…

空から日本を見てみよう - 琵琶湖Ⅱ -

空から日本を見てみようシリーズ。琵琶湖後編。 スタートは東近江市 wikipedia:東近江市 2005~2006年に合併・編入などによってできた市である。 人口は約11万人。 大手メーカーの工場が多いが、その中にあって全国区の知名度を誇る「飛び出し坊や」の発祥…

空から日本を見てみよう - 琵琶湖 -

空から日本を見てみようシリーズ。 今回は琵琶湖。 滋賀県に位置する日本最大の湖だ。 wikipedia:琵琶湖 wikipedia:滋賀県 人口は140万人ほど。古来より陸運・水運の要衝として発展してきた。 現在では京阪地区のベッドタウンとしても機能しており数少ない人…

空から日本を見てみよう+ - 鎌倉 -

空から日本を見てみようを振り返るシリーズ。 今回は鎌倉 wikipedia:鎌倉市 人口は約17万人。 平安時代中期から源氏の拠点の一つとなり、初の武家政権である鎌倉幕府が開かれ、その後も室町時代中期まで鎌倉公方が関東の統治府の役目を担っていた。 その後は…

空から日本を見てみよう+ - 富士川Ⅱ -

BSJAPANの看板番組(笑)の空から日本を見てみよう+で紹介された町を調べていくシリーズ。 今回は富士川の山梨県エリアである。 静岡県から富士川をのぼって山梨県の最初の町は南部町 wikipedia:南部町 山梨最南端、人口8千人ほどの町だ。 奥州の大名…

空から日本を見てみよう+ - 富士川 -

空から日本を見てみよう+で放送された都市を調べていくシリーズ。 今回は富士川流域を河口から遡っていく。 まずは富士市。 wikipedia:富士市 人口25万人ほど。 豊富な水資源を活かした製紙産業が栄えている。 日本製紙や王子製紙の関連工場が立ち並ぶ。 ま…

空から日本を見てみよう+ - 神戸市 -

毎週火曜日午後八時からBSジャパンで放送されている空から日本を見てみようPLUS。 2012年10月9日・16日の2週にわたって神戸市を訪れた。 wikipedia:神戸市 神戸市は日本で6番目、人口150万人以上の大都市である。 江戸時代末期に外国人居留地などが建…

空から日本を見てみよう+  ー 東京タワーからスカイツリーへ ー

テレビ番組シリーズ第3弾 今回はBSジャパンで放送されている空から日本を見てみようplusについて もともとはテレビ東京で放送されていた番組。 くもじい&弟子のくもみちゃんが空を散歩?しながら日本各地を探索する番組。 テレ東時代は関東圏の鉄道に沿っ…