2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

南区史跡サイクリング ― 旧石切山駅 ―

目次 1.石切山駅と定山渓鉄道 2.硬石山の硬石 3.石切山街道 1.石切山駅と定山渓鉄道 真駒内地区から石山地区へ進路を変える。 この辺りはその名の通りかつて石材の切出が多かったところ。 今も残る採石場は一つだけだが、石山緑地という公園が採石場の跡地に…

南区史跡サイクリング ― エドウィン・ダン記念館と先人カード ―

藻岩発電所からさらに南下。 豊平川を渡って国道453号線を進む。 次の目的地はエドウィン・ダン記念館。 公園の一角に設けられている記念館。 エドウィン・ダンは明治期の北海道の開拓に功績があったお雇い外国人。 建物は真駒内種畜産場事務所を移築したも…

南区史跡サイクリング ― 藻岩発電所 ―

某月某日。 天気は曇りで涼し気。 運動不足なので自転車に乗って出かける。 前回豊平川を下ったので、今回は上流方面。 川沿いではなく国道230号線に沿って南下。 まず訪れたのは藻岩発電所。 ここは現役の北電の施設で、市街地に最も近い発電所。 戦前の193…

地球絶景紀行 ― マウイ島 ―

今日は2012年7月6日放送の地球絶景紀行で紹介されたアメリカはハワイ州のマウイ島について調べてみた。 wikipedia:マウイ島 かつてはラハイナを基地とした捕鯨や、サトウキビ栽培などが盛んであった。 現在は観光業が主要産業。ラハイナも古いハワイの街並み…

ゆにガーデン ― 14ヘクタール ―

さて、いよいよ庭園へ。 広さは約14.2ヘクタール。12のテーマガーデンを持つ国内最大級の広さを誇るそうだ。 園内には巡回バスもあり、小さな子供や歩くのが負担な人もゆっくり楽しめる。 まずは建物正面にいきなり広大な芝生。リナリアやコキアは小さな道が…

ゆにガーデン ― レストランチャイブ ―

某月某日。 天気はまあまあ。暑くもなく寒くもない散歩日和。 ってことで家族で出かけた先は由仁町にあるゆにガーデン。 2001年(平成13年)にオープン。 現在は東武グループの傘下である。 英国風のガーデンでサクラ、リナリア、ユリ、アジサイ、コスモスな…

小樽の端っこ周遊 ― 斜路式ケーソン製作ヤード ―

前回に引き続き、みなとの資料コーナーを見学中。 kamonji224.hatenablog.com こちらは今いる建物のすぐ横にあったケーソン製作ヤードの写真。 2台の巨大なクレーンがシンボルだった。 残念ながら老朽化のため2016年にクレーンは撤去された。 ケーソンの大型…

小樽の端っこ周遊 ― 先人カードとみなとの資料コーナー ―

昼飯を食べて、帰路に着く。 国道5号線を東へ向かい、市街地からは臨港線へ。 最後に寄り道するのは小樽港湾事務所の中にあるみなとの資料コーナーだ。 平日のみの開館ということでなかなか行く機会に恵まれなかったが、今回やっと達成。 以前は土木遺産カー…

小樽の端っこ周遊 ― ドライブイン丸福 ―

蘭島駅を満喫してそろそろ昼飯の時間。 ちょいと小樽をはみ出して隣町の余市町へ向かう。 道の駅でかけ橋カードをもらおうとも思ったが、この日は月曜日でカードを配布している売店は定休日だった。 余市町に入ってすぐの海沿いにあるドライブンイン丸福とい…

小樽の端っこ周遊 ― 蘭島駅 ―

塩谷駅から国道に出て海沿いの道を走る。 長いトンネルを抜けて忍路半島の付け根を越えると小樽の西端、蘭島町だ。 国道から左手に入るとすぐに蘭島駅が見える。 1902年開業の駅。 1980年代から90年代にかけて近隣の海水浴場への旅客が非常に多く、臨時快速…

小樽の端っこ周遊 ― 塩谷駅 ―

奥沢水源地から市街地を通らず、山裾に沿って走る道を西へと向かう。 山間の畑が点在する地域にぽつんとあるのが函館本線の塩谷駅。 1903年に開業。 1912年現在の北海道ガスの工場が駅近隣に建設され、専用線が設けられた。 2005年、工場もなくなる。 1970年…

小樽の端っこ周遊 ― 奥沢水源地 ―

某月某日 この日は一人で小樽方面へドライブ。 最初に向かったのはかま栄のテレビCMに起用されている奥沢水源地の階段式溢流路。 市街地に入って山側へひたすら上るとかつての奥沢ダム某月某日 この日は一人で小樽方面へドライブ。 最初に向かったのはかま…

豊平川サイクリング ― 橋を眺める ―

某月某日。 やたらと早く目が覚めたので豊平川をサイクリングしてみることに。 既に日は登っている。幌平橋から下流を眺めてみる。 アーチが特徴的な幌平橋。 徒歩で登ることも可能だ。 現在の橋は1995年に完成。最初に架けられたのは1927年の木橋。 少し下…

世界ふれあい街歩き ― レイキャビク ―

今日は2008年8月7日放送の世界ふれあい街歩きで紹介されたアイスランドの首都レイキャビクについて調べてみた。 wikipedia:レイキャビク アイスランドは人口30万人の小国でそのうちレイキャビク市内には約10万人、首都圏で見ると20万人以上が居住している。 …

ヒューゴー賞読もうぜ ― 第16回~第20回 ―

久しぶりにSF小説のMVPであるヒューゴー賞受賞作紹介。 1970年 第16回受賞 アーシュラ・K・ル=グウィン著 「闇の左手」 ☆☆☆☆ 闇の左手 (ハヤカワ文庫 SF (252)) 作者:アーシュラ・K・ル・グィン 発売日: 1978/09/01 メディア: 文庫 宇宙連合からかつ…

石狩市 ― 札幌のベッドタウンから秘岬まで ―

今日は石狩市について調べてみた。 wikipedia:石狩市 人口は約5万8千人。 海岸線に沿って南北に長い市域を持つ。 鉄道の駅は存在しない。 かつて軽川駅(現在の手稲駅)から馬車鉄道が通っていたことがあったが、1940年に廃止。1995年に地下鉄やJR延伸の試…

空から日本を見てみよう ― 大分市~津久見市 ―

今日は2015年3月17日放送の空から日本を見てみようで紹介された大分県の大分市~津久見市について調べてみた。 まずは県庁所在地である大分市 wikipedia:大分市 人口約48万人。 大野川、大分川と別府湾に囲まれた三角州部分及び周辺の丘陵からなる。 古代よ…