2022-01-01から1年間の記事一覧
目次 1.カスピ海 2.ウシュチュルト台地 1.カスピ海 今日は2012年12月21日放送の地球絶景紀行で紹介されたカザフスタンのカスピ海近郊について調べてみた。 最初はカスピ海について カスピ海は世界最大の湖である。 塩湖であり沿岸5か国の協定によって「海」…
目次 1.幌西自転車公園 2.伏見稲荷神社駐車場の石碑 1.幌西自転車公園 某月某日、朝早く目覚めたので自転車に乗ってちょっと一回り。 最初に訪れたのは幌西自転車公園。 子供の自転車練習ができる公園だが、目的は公園の外にある石碑。 北海道総本宮の伏見稲…
目次 1.百合が原公園 2.百合が原公園の概要 1.百合が原公園 某月某日、天気の良い休日。 家族でピクニック。行き先は百合が原公園。 9時頃に到着も、駐車場はだいぶ埋まっている。 まずは子供が遊具広場でひとしきり遊ぶのを眺める。 コンビネーション遊具の…
目次 1.ブエノスアイレスの歴史 2.ブエノスアイレスの観光 1.ブエノスアイレスの歴史 今日は2009年4月16日放送の世界ふれあい街歩きで紹介された、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスについて調べてみた。 wikipedia:ブエノスアイレス ラプラタ川に面し、ど…
目次 1.お城の水族館 2.イルカショープール 3.アシカとアザラシ 4.銀河水槽とペンギンの行進 1.お城の水族館 今年のゴールデンウィークは宿泊込みの旅行に出かけず。 家族で遊びに行ったのは登別市の水族館、マリンパークニクス。 元々ここにあったのは井華…
目次 1.月形潔上陸の地碑 2.監獄波止場跡の碑 3.円山 1.月形潔上陸の地碑 月形樺戸博物館を出てから、もう少し月形の町を巡る。 まずは東に向かって須部都川の河口近くの土手へ。 ここには二つの碑が立っていた。 まずは「月形潔上陸の地」碑 白い木柱が立っ…
目次 1.月形樺戸博物館 2.樺戸集治監の沿革 3.博物館の内容 1.月形樺戸博物館 月形町役場でダムカードをもらった後、同じ敷地にある月形樺戸博物館に入館。 建物は明治中期に建設された樺戸集治監の本庁舎。 主に政治犯を中心とする犯罪者を収監したいわゆる…
目次 1.花山貯水池 2.月形ダムダムカード 1.花山貯水池 国道275号線を南下し続け、月形町まで戻ってきた。 町内にはいくつかダム・ため池があり、そのうちの花山貯水池を見に行くことにした。 国道から少し離れ、月形町北農場という地域にある貯水池。 1913…
目次 1.松浦武四郎宿泊の地 2.レストランくじら 3.コククジラの骨格標本とシントツカワクジラの化石 1.松浦武四郎宿泊の地 国道275号線を南下して新十津川町に戻ってきた。 ここでも小さな史跡に立ち寄る。 松浦武四郎宿泊の地跡。 駐車場に小さな石碑が立っ…
目次 1.尾白利加ダム関連 2.石狩川伏古渡船場跡 3.尾白利加駅逓と波止場跡 1.尾白利加ダム関連 国道275号線をさらに北上、尾白利加川を渡って新十津川町から雨竜町にIN。 まずは町役場で尾白利加ダムのダムカードをいただく。 ダムとダムカードの様子はこち…
目次 1.上徳富駅跡 2.上徳富駅の歴史 3.北上徳富駅 1.上徳富駅跡 新十津川神社を発って北上を続ける。 次の目的地も札沼線の廃線跡、上徳富駅跡だ。 駅名は上徳富だが、住所表記は新十津川町大和。 おそらく出身地奈良県の旧国名である大和から取ったのだろ…
目次 1.石狩橋本駅跡 2.石狩橋本駅と近隣の歴史 3.新十津川神社 1.石狩橋本駅跡 浦臼町からさらに北上して新十津川町へ到着。 市街地を通り抜け国道451号線との交点を左に曲がりちょっと寄り道。 廃線となった札沼線の石狩橋本駅跡へ向かう。 駅の遺構はすで…
目次 1.浦臼神社 2.カタクリとエゾサンゴサク 1.浦臼神社 北海道も春の訪れ。あれだけあった道路の雪も無くなり、車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ交換。 5年乗ったで新品のタイヤを購入。慣らし運転がてら某月某日一人でドライブへ。 なだらか道が続…
目次 1.鷹栖町の概要 2.鷹栖町の歴史 3.鷹栖町の観光 1.鷹栖町の概要 今日は鷹栖町について調べてみた。 wikipedia:鷹栖町 人口は7千人弱。 上川盆地の北部に位置し、小高い丘に囲まれている。 北は和寒町、残り三方は旭川市に隣接。町の中心部からは旭川駅…
目次 1.大町市 2.池田町 3.松川村 4.白馬村 5.小谷村 1.大町市 今日は2022年9月15日放送の空から日本を見てみようで紹介された長野県の北アルプス地方について調べてみた。 最初は大町市 wikipedia:大町市 人口は2万5千人。 糸魚川静岡構造線の活断層系に位…
目次 1.パラグアイの概要 2.アスンシオン 3.パラグアイの観光地 1.パラグアイの概要 今日は2012年12月14日放送の地球絶景紀行で紹介されたパラグアイについて調べてみた。wikipedia:パラグアイ 日本よりやや面積の広い内陸国。人口は約700万人ほど。 パラグ…
目次 1.ホーチミンの概要 2.ホーチミンの観光 1.ホーチミンの概要 今日は2009年4月9日放送の世界ふれあい街歩きで紹介されたベトナムのホーチミンについて調べてみた。 wikipedia:ホーチミン ベトナム南部に位置し、国内最大の都市。国内GDPのおよそ半分を占…
目次 1.豊平峡温泉 2.生蕎麦 紅葉亭 1.豊平峡温泉 子供が春休みだがコロナだ!仕事だ!習い事だ!などでどこへも出かけていない。 温泉に行きたいと言い出したので近いところなら行けると思い出発。 子供は泊まりと思い込んでいたようだが、急には無理だよと…
目次 1.増毛町の概要 2.増毛町の歴史 3.増毛町の観光 1.増毛町の概要 今日は増毛町(ましけちょう)について調べてみた。 wikipedia:増毛町 人口は4千人弱。 日本海岸沿岸部に位置し、海と山に挟まれた険しい地形。 集落の大半は沿岸部に集中している。 別苅…
目次 1.舟橋村 2.上市町 3.立山町 1.舟橋村 今日は2015年9月8日放送の空から日本を見てみようで紹介された富山県の立山黒部アルペンルートについて調べてみた。 最初は舟橋村 wikipedia:舟橋村 北陸三県で唯一の村。人口は約三千人で日本一面積の小さい自治…
目次 1.アルペン街道 2.ボーデン湖 3.中央部 4.東部 1.アルペン街道 今日は2012年11月30日放送の地球絶景紀行で紹介されたドイツのアルペン街道について調べてみた。 アルペン街道とは1927年に設けられたドイツの観光街道。 ドイツ南部~南東部へかけて、オ…
目次 1.ネーピアの概要 2.アール・デコ様式とは 1.ネーピアの概要 今日は2009年4月2日放送の世界ふれあい街歩きで紹介されたニュージーランドのネーピアについて調べてみた。wikipedia:ネーピア 北島の東海岸に位置する港町。 19世紀に欧州からやって来た移…
目次 1.由仁町の概要 2.由仁町の観光 1.由仁町の概要 今日は由仁町について調べてみた。 wikipedia:由仁町 人口は5千人弱。 空知の最南部に位置し、ひょうたんのように中央部がくびれた形をしている。 西部・南部は長沼町から続く馬追丘陵で、南西部は夕張山…
目次 1.盛岡市の概要 2.盛岡市の観光地 3.原敬 1.盛岡市の概要 今日は2015年9月1日放送の空から日本を見てみようで紹介された、岩手県の盛岡市について調べてみた。 wikipedia:盛岡市 岩手県の県庁所在地で人口は約28万人。 北上盆地の中央部に位置し、市内…
目次 1.イシク・クル 2.天山山脈 1.イシク・クル 今日は2012年11月23日放送の地球絶景紀行で紹介されたキルギスのイシク・クルについて調べてみた。wikipedia:キルギス 標高1600mの位置にあり、周囲は688km、面積は6236㎢で琵琶湖の9倍にあたる。 最大深度…
目次 1.クライストチャーチの概要 2.クライストチャーチの観光 1.クライストチャーチの概要 今日は2009年3月12日放送の世界ふれあい街歩きで紹介されたニュージーランドのクライストチャーチについて調べてみた。 wikipedia:クライストチャーチ クライストチ…
目次 1.栗山町の概要 2.石炭と鉄道 3.小林酒造 4.栗山町の観光 1.栗山町の概要 今日は栗山町について調べてみた。wikipedia:栗山町 人口は約1万1千人。西部は平野、東部は夕張山地に属している。 栗山町の開拓は1888年宮城県角田藩出身の泉麟太郎を代表とす…
今日は子供の用事でかなり久しぶりに札幌ファクトリーへ。 こちらも久しぶりの外食を楽しむことに。 子供が選択したのはラーメン。 アクアリウムの上階部分にある久楽というお店に決定。 お昼時ということでまあまあ混んでいる。 ちょっとだけ店の外で待った…
目次 1.花巻市 2.遠野市 1.花巻市 今日は2015年8月25日放送の空から日本を見てみようで紹介された岩手県の花巻市から遠野市について調べてみた。 最初は花巻市。wikipedia:花巻市 人口は約9万2千人。 岩手県のほぼ中央、東の北上高地と西の奥羽山脈にはさま…
目次 1.テーブルマウンテン 2.喜望峰 3.ナマクアランド 1.テーブルマウンテン 今日は2012年11月16日放送の地球絶景紀行で紹介された南アフリカのケープ半島周辺について調べてみた。 まずはケープタウンの背後に聳えるテーブルマウンテン。 市街地のすぐ背後…